
天明
曙酒造
みんなの感想の要約
福島県の曙酒造の日本酒「天明」は、さらさら純米で爽やかな甘みとフルーティーな酸味が特徴的な日本酒です。桃や青リンゴのような香りがあり、飲みやすくまとまりのある口当たりが楽しめます。また、甘さやコクが際立つアタックから飲み進めると食中酒感も感じられ、幅広い料理との相性が良いと評価されています。白ワインのようなフルーティーな味わいや、酸味が控え目で効いている点が特徴とされています。
みんなの感想
It was so good!!
酒屋さんに薦められて購入。価格は安いけどとても美味しいお酒でした。多分、万人に飲みやすいお酒だと思います。
Fruity, Tart but dry and quickly disappears, 65% polished 16% abv from Fukushima Pref!
初夏の生セメ 夢の香 雄町 亀の尾ブレンド
夏のセメは赤磐雄町を何年か前に飲んだ事があります。
これはこれで普通に良い酒。スイスイ飲める。みずみずしくジューシーさも少しありキレよし。美味いよ。天明だもの。
水よりも軽いボディに感じた
スッキリしてて旨味キレもよく、口に残らない
天明 中取り四号
無濾過生原酒
米、米麹、精米歩合47%
使用米 岡山県産雄町 100%使用
アルコール16度
色半透明、香り無し
初手 あま〜い旨味が、怒涛の如く口に広がる!うめー!
ニノて、甘味の中に、酸味がほんのり、コンニチハして、美味い!
天明 槽しぼり純米本生 空色の天明 2018年正月の酒
天明 槽しぼり純米火入 オレンジの天明 すっきり旨みたっぷり
中取り弐号。
天明 生せめ 純米大吟醸
冬めく生責め
純米大吟醸 “夢の香40直汲み生”
HOMURA 焔 生酛特別純米
会津出張で購入。燗がオススメのようで、ラベルには酒蔵からのメッセージがびっしり!作り手の心意気が感じられます。
今日は常温でいただきましたが、香りはハチミツのような、品がありながら優しい香り。味はとてもまろやか、コメの甘み・旨味が感じられ、後味も嫌味がなく絶妙。近年の辛口ブームのなか、比較的甘口に寄せていると思いますが、その良さが前面に出ているように思います。美味いです。
会津坂下町曙酒造のお酒です。曙酒造は、頑張っている酒蔵です。無濾過純米大吟醸天明は、流石に美味しいお酒でした。間違い無し!
お米の味がしっかり
どぶろくのような甘さがあり
お米の味わいのあとにアルコール味がしっかりするので、スイーツ変わりにもアルコールを味わい人にもぴったり
おつまみには、チョコレートあう
スイーツみたいな甘い味がするので特に女性にオススメ
女性にも勧めるのであれば間違いがない一品
やめられません🤤
うまいっ
いま海老芋の唐揚げを肴に一口飲んだけど、すごくあいました
最初の一杯としてグッド!
生酛 特別純米 焔 燗酒3ヶ月シリーズの二作目。11月版。10月版の山廃より更に好み。燗にするとまさに焼きリンゴ!✴️🍎 旨い‼️
中取り 零号
美味い😋
天明 生酒 純米吟醸
会津若松にある、酒屋の頒布会です。
使用している酒米はわかりませんが、
天明のベースに、甘さ増しのいい切れです。
これもいいです。
みどりの天明
「天明 twins 兄 速醸 80 生原酒」スッキリした飲み口ですが、その後にシットリした旨みがジワジワ〜っと。美味いです。いいお酒見つけました。