
天明
曙酒造
みんなの感想の要約
福島県の曙酒造の日本酒「天明」は、さらさら純米で爽やかな甘みとフルーティーな酸味が特徴的な日本酒です。桃や青リンゴのような香りがあり、飲みやすくまとまりのある口当たりが楽しめます。また、甘さやコクが際立つアタックから飲み進めると食中酒感も感じられ、幅広い料理との相性が良いと評価されています。白ワインのようなフルーティーな味わいや、酸味が控え目で効いている点が特徴とされています。
みんなの感想
純米吟醸 絆結(きゆ)
岩手、宮城、福島、そして熊本のお米を使用したお酒
お互いに各県が助け合っている
復興を願うお酒
スッキリした味わい、ちょいフルーティな味わい
【きゆ】だけに【きゅ】と呑んで欲しい想いがあるお酒
大変な体験をしつつも、経験に変えポジティブに発想を変えて作られた洒落の効いているお酒
是非、どこかで見つけたら購入してほしいです。なぜなら、購入したら200円の支援になるから。
素敵で応援したいお酒
待ちに待った頒布会のお酒が来ましたよ〜!
え?大吟醸なのに甘〜いΣ(・ω・ノ)ノ
でも私好みで好き(*ˊૢᵕˋૢ*)
と、思って馬刺しのアテに飲みすすめたら
あらほんのり辛みも出てきましたよ。
天明 純米大吟醸
中取り伍号。ふわっと甘さの奥にもう一味。いただきました
うまい
美味いな〜〜〜🤤
中取り弐号純米吟醸美山錦55
美山錦を感じさせる穏やかな吟醸香。含むと美山錦の旨味とともに甘味も感じれて旨い。最後はピリ酸味でしっかりとキレていく。飲みやすい。いい酒です。
今夜はこちらを頂きます😁
亀の尾☆うまっ☆
頒布会前期最後のお酒
マスカットの様な甘みと酸味が特徴。
とありましたが確かに!
後味はスッキリとキレが良いです、美味いよぉ(*´ω`*)
週末いただく予定で購入しました。
めっちゃ楽しみです(^.^)
追加ラインナップ①
たいへん美味しくいただいています(ᵔᴥᵔ)
天明 新米新酒 中取り壱号
■甘辛:中間 ■原材料:米・米麹 ■原料米:会津産五百万石 ■精米歩合:60% ■アルコール度数:16.5度 ■日本酒度:+1.0 ■酸度:1.7
Tenmei Junmai Daiginjio Brewery Year 2014
天明 純米大吟醸 26BY.
Purchased at Sakagura.
シックでかっこいいラベルで呑む前からテンション上がります。呑んでみても期待を裏切らない。旨い。米の旨みがちゃんとあり、でもしつこくない。裏には燗めてと書いてありますが、冷で頂きました。
天明 純米 おりがらみ本生 瑞穂黄金 中取り 零号。横浜の某そば屋にて。冷酒で。
上立ち香はほとんどなし。味わいは甘味酸味苦味バランスよし。ラベルに書いてある旨味は感じられず。含み香はそこそこ、余韻は短いが、甘味が残る。
味わいでバランスよく取れた、飲みやすいお酒です。
仕事を早く終えて、あー(。´-д-)疲れた。。
早いけど、さーて呑もう( *´艸`)
お!昨日とは違いカドが取れてまろやかになってます(*´ω`*)美味い🎶
手羽先と白菜の煮込みでいただきます。
手羽先を狙うヤツฅ՞•ﻌ•՞ฅ
天明 無濾過 純米大吟醸
2015年収穫米 赤坂いちにち一膳さんにて
美山錦 生純吟
@久山酒店 1,550円
初の天明は旨い‼︎ひやおろしではなく、
生酒のフレッシュ感と熟成感が
絶妙なバランス!
好きな奴でーす(//∇//)
天明はうまい。
まろやか
純米大吟醸無濾過生原酒 大吟醸らしいスッキリした味わいながら、旨味と酸味のバランスもよくとても美味しいお酒です😊
純米吟醸 一回火入れ 1年熟成熱酒急冷
吟醸の甘みと、寝かせたぶんの柔らかさがあり。優しい飲みここち。
好きなタイプのお酒です。
さらさら純米 槽しぼり