
東洋美人
澄川酒造場
みんなの感想の要約
山口県の酒造である澄川酒造場の日本酒「東洋美人」は、甘みと酸味が上品に競い合いながら食事の邪魔にならない麗しい酒です。フルーティーな香りや甘味が特徴であり、余韻が長く楽しめます。また、口いっぱいに広がる甘旨味とキレる辛さ、苦さが絶妙なバランスを醸し出しています。フルーティースッキリした味わいで飲みやすく、特に甘みや酸味が中々好みの方におすすめの日本酒です。
みんなの感想
香りは強く華やか、洋梨やマスカットのようなフルーツ感がある。色は透明に近い。
口当たりは滑らかで丸い。どっしりとした旨味と甘味があり、まるで洋梨を口に含んでいるかのよう。舌に留めると、本当に日本酒を口にしているのか分からなくなるほどのフルーツ感がある。巨峰や洋梨の味わいが凄い。
飲み切り時は力強いがするっと流れていく。余韻はトロッとした甘味と旨味の塊りが口の中に残る。
久しぶりの東洋美人。白鶴酒造が開発した白鶴錦を使っている。誰が飲んでも美味しいと感じるはず。
1升で¥3,300とこのクオリティを考えると安い。ちょっと贅沢な普段飲みにも、誰か知り合いが来た時に振舞うお酒としても良さそう。
久しぶりの東洋美人だったが、購入して大満足だった。静岡市のコメヤス酒店で購入。
ジパング
あまーいパート2
しゅわっと
甘くてコクあり、ふっくら美人かも😁
甘口。濃い味。美味しいお酒です。
女神の夏の詩
とても上品な辛口
女神の夏の詩 純米大吟醸 山田錦
45% 数量限定
甘さが強いのにクドくなくてスッキリな味わい。美味しい。
純米吟醸。酸味すっきりやや甘み。
東洋美人 限定 純米大吟醸
醇道一途 純米吟醸 雄町
純米吟醸 醇道一途 酒未来
製造年月2024.7
720ml
東洋美人 純米吟醸 醇道一途
酒未来80%
麹米40% 掛米50%
16度
澄川酒造場 山口
限定 純米吟醸
醇道一途 雄町
2019年11月
島津酒店 純米大吟醸
味醂化しているが味はしっかりしている わたあめみたい
女神の夏の詩
限定純米吟醸 酒未来
醇道一途
限定純米吟醸 愛山
醇道一途
純米吟醸山田錦
「自宅」千葉
★別誂 山田錦
スッキリとしていて口あたりが良い。純米らしい米の甘みと旨みも感じられる
甘い!けど甘ったるくない。
上品でキレのある甘さ。
すっきり 飲みやすい 好き
醇道一途 純米吟醸 愛山
ライチの風味
十四代に似てる
華やか
口に残る
醇道一途 限定純米吟醸 山田錦
麹:40%,掛:50% 赤鬼 吉岡さん最終日