
東洋美人
澄川酒造場
みんなの感想の要約
澄川酒造場の日本酒「東洋美人」は、華やかな南国フルーツの香りが特徴で、甘みと旨みがしっかりと感じられる酸味が程よくあり、余韻はすっきりとしている。香りはそこまで強くなく、口の中で広がる酸味があり、軽快な味わいが楽しめる。山口県のお酒なので、地元の米を使用していることも特徴の一つだ。
みんなの感想
大辛口
東洋美人甘いと感じてたので
これはいいー
純米吟醸
地帆紅(じぱんぐ)。大吟醸。
んまい!東洋美人は間違いない。
ニコラ 2016.11.12
大辛口
東洋美人 ippo 愛山
白桃を思わせる立ち香。開栓初日は甘口の後に少し渋みが強かったが2日目以降は柔らかな酸味とスッキリとした上質の辛口で切れる。
東洋美人 純米吟醸50
ふくよかな甘味に、苦味のアクセント。
凛とした東洋美人。旨い。
ippo この酒は米の味がしっかり出ていて、上手いの表現が合う。酸味と米の甘さが口一杯に広がる。生酒の風味。
一歩
白鶴錦100%使用
純米吟醸。まろやかスッキリ酸味。
うんうん😄
純米大吟醸。
酸と甘味のバランスがよい。
東洋美人 特吟 愛山
白い革の袋には十四代の高木社長から譲り受けた特吟愛山の文字。
吟香は華やかでも少し落ち着いた印象。口いっぱいに甘みが広がると、あっと言う間に切れる。
一歩 直汲み生
トロッとした甘さが旨い
純米吟醸、50
すっきりな美味しさ
町田の日本酒ラボにて、二周年記念
香り豊かで甘口。非常に飲みやすく好印象。
東洋美人 ippo 直汲み生
2016 2月のもので、保管はしっかりしてたものの熟成感でてる。甘みも旨みもあり美味しいですが、明らかに呑む時期を間違えた。ガスもほぼとけてしまってるのかな。
正直、少しもったいないことしたなと。
が、燗をつけてみた。コレ最高。
熟感あるお酒は、ほぼ燗つけてますが、おそらく過去最高。燗は基本好みじゃないが素直に美味い。ここまで燗で綺麗な甘旨は初体験。もし、今から飲む方は、燗も試して欲しい。
純米吟醸 大辛口。
淡麗でシャープながら、微妙に旨味・香りがあって、ぐびぐびいってしまう超絶危険な酒。
東洋美人 純米大吟醸 西都の雫
東洋美人ならではの華やかな吟醸香がとても強く感じられる。
味わいは甘口だがスッキリとキレが良い。
地帆紅(じぱんぐ) 限定大吟醸
うーん…これまた凄いお酒だ。
酸味はあるが気にならない。というかこの上品な酸味はよっぽど丁寧に造られてますね。もちろん旨味も豊富で、クイクイいきます。
ASIAN BEAUTY 純米大吟醸
一歩
一歩 酒未来
強い香りと甘さ。それでもスッキリ切れていく。何度飲んでも旨いと思う酒
あ!!半額みっけ♡
前から飲んでみたかった東洋美人。
半額なら即買いでしょ。
甘さは花陽浴くらいあるかな。
でも少しの重みと抜け感が違うね。
東洋美人 限定大吟醸 地帆紅
スッと入るあたり香は心地よく、お米の旨味があったかい感じです。
一歩 雄町