
鳴海
東灘醸造
みんなの感想の要約
東灘醸造の日本酒「鳴海」は、猫の絵師とのコラボレーションによる個性的な味わいが特徴です。酸味と甘みのバランスが良く、スッキリとした飲み口で食中酒としてもおすすめ。フルーティーな香りや辛口、乳酸味、火入れなど、さまざまなタイプの味わいが楽しめる一方、燗や冷酒でも美味しく楽しめる点も特筆すべき特徴と言えます。
みんなの感想
千葉・勝浦市の酒、鳴海!
兵庫県産山田錦町100%使用の
純米大吟醸・直詰め・生酒!
んー初めて飲んだ時より
あまりインパクトがないけど
美味いけどなぜか物足りない。
星3.5位かな〜(^^;;
スッキリしてて、とても美味しかった!
純米吟醸 直詰め生
鳴海 特別純米 直詰め生 雄町
雄町が、強い!
町田 日本酒ラボ5周年記念にて
特別純米 直詰め生 白 仕込7号
製造年月2019.7 720ml
純米吟醸 白麹 ヴァージ二ティ
純米吟醸 雄町
籠屋
純米大吟醸!
鳴海の風 ☆3.5より
うわだちかはあまりない。
発泡感のある口当たりが爽やかで良い。旨みより先にほんのりとしたキレ。しゅわっキレっ旨って感じ。
特別純米酒!
直詰め生!
鳴海の風
・2019/8/7 銀座じゃのめ
甘め〜&余韻も。。
飲み口のスッキリさと心地よいガス感。後味に続く食事を誘う上品な苦味。とても美味しいです。海沿いの蔵のお酒の美味さが最近のトレンドのひとつだと思います。先日の千倉旅行の戦利品。何故かパパドと合〜う〜。
鳴海の風2 特別純米 直詰め生
白麹
鳴海 特別純米 「鳴海の風2」
「1」よりも「2」の方が、以前の「東灘」ブランドらしい濃醇系で好きです。
千葉 鳴海なるか 純米吟醸 直詰め生 赤 @飯田橋
白麹
鳴海 特別純米 直詰生[白]
一口目に甘さとほんのちょっとの炭酸を感じ、切れ味が良いお酒。
口に含んだ後の日本酒感が、飲める人とで好き嫌いが出るかも。
「なるか 」直汲み生原酒 華やかでシュワ感のある吟醸香!バランスがとれた飲みやすお酒です。
7/3
4種類目
純米吟醸
甘め
この日飲んだ中で1番好きな味わい
すっきりして飲みやすい。
稜線より好きやった
ひやおろし!
「鳴海 純米吟醸 直詰め生 赤」奈良の旅の途中で、頒布会でお世話になってる奈良の酒屋さん「あべたや」さんに立ち寄り購入。「なるみ」でなくて「なるか」です。香りほのかですが、口に含むと思いのほかジンワリとした旨みと甘みが口いっぱいに広がります。うんまいです。
千葉
左の特別純米が好き