
西の関
萱島酒造
みんなの感想
酸味が少しあり、米の旨味がぐっとくる飲み口。食中酒にばっちり。
辛口ですが、フルーティな感じで飲みやすい大吟醸🍶
食中酒としていい感じ。らしさをアピールしつつ、主役は脅かさない。九州の中の立場と大分と同じ。笑 温泉に行きたい、今日この頃です。(ゆめタウン長崎 720ml 1200円くらい(本体))
特別純米酒 秋あがり ほのかな甘口
秋あがり
濃いめの舌触り
特別純米?くせあり
手造り純米酒。常温が一番!旨み苦味甘味香り申し分無し!何より安い!笑
大分空港で買った秋あがり!
ゆりちゃんは酒はやはり北のほうが美味いって言うけど、
私は西の(南?)のもすごく好きだぜ!
美吟
お母ちゃんが送ってくれたお酒
やっと開けれた^ ^
手造り純米酒。九州のお酒という先入観があるせいか濃い!甘さも辛さも同じくらいガツンガツン来る……!今日はスーパーのお惣菜盛り付けだけど苦手な鶏レバー煮付けにめちゃ合う!
冷やで飲んでも濃い旨味がが口いっぱいに広がる。ロックではスッキリさが際立ち、飲みやすい。飲みすぎ注意。危険なお酒。
(マルショクやまなみ店 720ml 930円(本体))
純米酒。雑味のないスッキリとした味わい。鰻の脂をすっと流す軽快な喉越し。純米感の引き立つ旨味。
空港の待ち時間に一杯
安定したうまさ
好きな酒の一つ
特別純米
2015.06.07
お ぼ え て い な い。
「手作り純米酒」
キレないお酒。
甘味と酸味のバランスが素晴らしいです。熟成系?
湯布院地方で愛されているお酒、甘醤油に合いそうです!
「手作り純米酒」
キレないお酒。
甘味と酸味のバランスが素晴らしいです。
湯布院地方で愛されているお酒です。
曾祖父の墓参りで10年ぶりの国東。当時は飲まなかった地酒を購入。冷酒・燗酒どちらも濃厚旨口で感動。この感動を伝えたい。
コクのある大吟醸
華やか。スイートに楽しめるお酒。
別府で購入しました。
コクがあり、芳醇な大分の純米酒です。
純米。
飲み飽きせずにスルスル飲めました。
まろやかで飲みやすい。かなり好きな感じ♫
九州大分は西の関酒造の純米吟醸「美吟」熟成してから蔵出しするらしく、フレッシュながらもコクがあります。色も若干黄金色しております。
純米酒。甘みがあってすっきり、呑みやすい。俗にいう「ダメになる酒」(褒めてる)
別府の晴海、食事処にて注文
関鯵、関鯖に相性ピッタリ