萩の鶴

haginotsuru

萩野酒造

みんなの感想の要約

萩野酒造の日本酒「萩の鶴」は、甘やかな青林檎&柑橘系な吟醸香を楽しめる生原酒です。濃醇な甘旨味と程よい酸と辛&苦でスーッとキレる味わいが特徴で、オリを絡めると全体的に丸みをおびたマイルドなテイストに変化します。果実の香りやフレッシュな飲み口が心地よく、柚子ポンのカキなど様々な料理との相性も良いと評価されています。また、華やかな香りとすっきり辛旨口が楽しめるさくら猫シリーズや、爽やかな甘さと微発泡が特徴のしぼりたて特別純米生原酒なども人気です。また、メガネ専用として飲みやすいけれども甘さや旨味が足りないという声もあります。イラストも可愛らしいデザインが多く、酒そのものだけでなくパッケージも愛されています。

みんなの感想

jarannmasayo
2021/03/14

これもスッキリ

★★★★☆
4
Youko
2021/03/14

有壁天水米 柔らかい飲み口

★★★★☆
4
山さん、
2021/02/27

純米吟醸 有壁天水米 美山錦100% 磨き50%で、酵母は、協会10号を試験的に使用したチャレンジ國酒と言う事なので、興味本意で入手した訳で有りまする〜(^。^)v
萩野酒造さんの有壁(アリカベ)地区は昔から雨が少ない地区らしくて、天水、すなわち、雨水だけで育てた美山錦で醸した國酒という事らしいですね〜❣️能書きはこれくらいにして、スッキリとして、スイスイとガンがん行けてしまう、ヤバさマンサイの、まさに飲み飽きしない國酒で有る事、間違い無し^_−☆

★★★★★
5
山さん、
2021/02/26

萩野酒造祭りを開催しましょうwww ^ ^v
年末に仙台の可愛い子ちゃんの父上からまたしても、大量に着弾しており、更には、先日、純吟の火入れを興味本位で飲み比べがしたくて入手、都合、萩野さんの國酒は3本送って頂いていますから、4本となりましたので、(1枚目写真) 数日かけて、開栓して行くとしましょうか(^。^)❣️ で、今日は、生原酒から、別撰 純米吟醸 美山錦100% の磨き50%此方は、仙台の可愛い子ちゃんの父上からの方で有りまする〜❤️
おもむろに、開栓〜❗️おめでとう〜)^o^(‼️香りまする〜、、、早る心を押さえて、含み、チリ感カラの〜吟醸香( ◠‿◠ )素敵で、むっちゃ好み、生原酒で有りまするから、オリも幾らかあり、矢っ張り『萩の鶴』は最高で有りまする〜(=^ェ^=)❣️

★★★★★
5
a24
2021/02/12

これうまい。薄濁りでさっぱり。素晴らしい

★★★★★
5
えり
2021/02/08

純米生原酒

★★★★★
5
マスカラス
2021/02/05

萩の鶴✖️日輪田・HYBRID 🌱速醸と山廃なかなかの味わい、萩の鶴が少し強いかな❗️すっキリピリっと食中酒だね🍶それではかんぱーい❗️

★★★★☆
4
F17
2021/02/05

萩の鶴 純米吟醸 別仕込

2021/2/5 @tabi 体調○
フレッシュでまろやかな甘さ

★★★★☆
4
ゴン太
2021/01/31

萩の鶴 純米吟醸 別仕込(こたつ猫) 1回火入れ

★★★★☆
4
ラブック
2021/01/30

「メガネ専用 プラス」
メガネ拭き付き😁
クエン酸の強いアタックをまず受け止めると、伊予柑のような苦味のある酸が押し寄せてきます。
中盤に青い若さが弱々しく感じ、果実的甘みもうっすら。
酸が強く、なかなか面白い日本酒らしくない味わいでした。

★★★☆☆
3
パパ18
2021/01/18

こたつ猫ラベル
冬の定番

★★★★★
5
わんぽ
2021/01/09

萩の鶴 吟のいろは 純米吟醸 まろやかな飲み口、華やかな香り、それでいてすっきりした飲み後。バランスよく美味しいお酒です

★★★★☆
4
食竹炭TS-1
2020/12/18

旨い

★★★☆☆
3
わんぽ
2020/11/21

萩の鶴 ×HYBRID 日輪田 すっきり飲みやすく、酸味も穏やかです。それなりに、飲みごたえも感じつつ、バランスよいお酒です

★★★★☆
4
chama
2020/11/14

純米吟醸
ラベルにいる毛の生えすぎた原始人のような謎の生き物はねじりほんにょなる宮城県栗原市のゆるキャラとのこと。
宮城の好きな日本酒を5つ選べと言われたら間違いなく名前を挙げるのがこの萩の鶴。3つ選べと言われると選びきれずに死を選ぶ可能性が高く、要するに宮城で造られたの酒の中でもトップクラスに好きな酒のうち一つ。萩や鶴の字を冠した日本酒は数あれど、これを超える品には未だかつて出会ったことがないと言い切れるほどには好みの一杯。
だいたい一晩で四合なくなるという大変に良くない性質を持っており、今回も感想を綴る前に四合なくなってしまったためその味を細かに伝えることはできないが許してほしい。
ややおとなしめの飲み口から華やかさな広がりを感じさせながら、後味は全体を堅牢に支える瑞々しい旨味。一切の不純物を感じさせない味わいに酒を飲む手が止まらない。なかなか見る機会は少ないがお見かけの際には一度お試しいただきたい。

★★★★★
5
マスカラス
2020/11/12

萩の鶴・純米吟醸・別仕込😻夏猫ラベル、今は冬の入り口ですが気分は夏(笑)美味い😋大人のラムネのようピリとししつ甘くキレる、ガス感もよい❣️それではかんぱーい❗️

★★★★☆
4
真鯛
2020/11/01

萩の鶴 秋あがり 特別純米

口当たりは、酸味と苦味の中にほんのり甘味がある。ふくよかな感じ。
熱燗は合わなかった

★★★☆☆
3
kazoo
2020/10/31

萩の鶴 メガネ専用プラス
→ メガネの日に「メガネ専用」を買わなかったけど、遅れて「メガネ専用プラス」というのが出たので買ってみました。何でも、白麹を増やしたそうですが、スペックは非公開とのこと。以前呑んだ通常の「メガネ専用」と比較するのが難しいけど、クエン酸の酸味が爽やかで(好みは別れると思いますが)なかなかに美味しいです。

★★★★☆
4
ごじやま3
2020/10/25

萩の鶴 純米吟醸
萩野酒造 宮城県

フルーティな柔らかな香り
呑口やさしくコクがある。喉越しよし。キレよし。美味しい。

★★★★☆
4
hide_kkw
2020/10/16

特別純米 秋あがり 軽やかな香り。奥深い感じで、濃い味のおつまみでも負けない。

★★★★☆
4
イーグ
2020/10/14

メガネ専用プラス 白麹仕込み
酸の感じは白ワインみたいだが、味わいは日本酒。

★★★★☆
4
Mo!
2020/10/13

社長最高!

+クエン酸、楽しい〜!

★★★☆☆
3
あきじろう
2020/10/12

宮城・栗原市の酒、萩の鶴!
メガネ専用・特別純米酒!
昨年ほどのインパクトはないけど
今年も旨し!♪( ´▽`)

★★★☆☆
3
なるとも父
2020/10/10

辛口 特別純米

★★★★★
5
Yasan
2020/10/10

メガネ専用
酸味が強い

★★★☆☆
3