
白隠正宗
高嶋酒造
みんなの感想
富士山の日限定
「富士山の日朝搾り」
白隠正宗
生もとの純米
やっぱり旨いな
静岡県産誉富士使用
精米歩合60%
すっきりうるおい旨い
山廃純米
トロピカルフルーツ様の上立ち香 にたっぷりとした旨味。
山廃にしては透明感のある控えめな酸で、するする滑らかに体に入ってくる。
燗でなお良し。
純米 生原酒
静岡県産誉富士
精米歩合60%
すっきり味わい旨い
沖縄本部
良風
誉富士 純米生原酒 26BY
確かに旨い。でも何か足りない。
というか、最初に感じる甘味が強すぎるため、その後の印象が薄いのかもしれない。
ハズレは無いので、それなりに呑む機会はあるが、「これっ! 」といったモノが無いのが残念。
白隠正宗
試験醸造微発泡純米原酒
ほのかな吟醸香
口に含むと炭酸を感じる。
爽やかでジューシーなマスカット的甘旨味と白ワインのような酸味ですっきりとした後味。オリを混ぜると!口当たりがまろやかになり甘みが増すが上澄みだけのほうがフレッシュで好み。
白隠正宗
誉富士純米生原酒26BY
静岡帰郷中!やりたい放題!
静岡県 高嶋酒造㍿ 白隠正宗 純米吟醸 澱々々O ふりがなで「おりおりおりおー」って書いてあるふざけた美味い酒。ふざけんな美味いじゃんか。
諄酒
誉富士純米原酒
優しくて上品なお米の味わいと
尾を引かないさっぱりした切れ
『誉富士純米生原酒 26BY』
穏やかな香りに程よく米の旨みを感じさせつつ、しぼりたてのジューシーさも併せ持つ辛口
バランスのよいお酒
スッキリして、嫌味のない濁り酒
非常に飲みやすい!
日本酒の良さがでててスッキリ飲めました!
『山廃純米 ひやおろし』
冷やと燗の両方試したが、
個人的には冷やが好み
白隠正宗 山廃純米 静岡産山田錦65%磨き タイプ淡
静岡酒らしい淡く柔らかい口当たり。アタックは水っぽさも感じるがその後に甘酸渋の同時的な複雑味。
木や渋みを感じるが強くはない。
日本酒度+7.0
夏を感じる回@酒ムリエ
銘酒どころ、静岡らしい風格のある酒なのだ。ただただ、ふわりと呑んでいたい。
女優なら、樋口可南子な感じ。
in 物語のある銘酒の店 広島 てらや
沼津帰りに。地ビール、干物と共に
一魚一酒(静岡県)@酢飯屋
静岡の白隠正宗 生もとの純米酒。お花見純米酒。お花見季節の限定ラベル。サラリと流れるような口当たりの中にも、春の息吹のような華やかな味が控えめに覗きます。
純米吟醸
バランスよく引きも良い
誉富士純米生原酒
甘味を感じるが旨味もリッチ。
速醸ながらお燗映えする生酒。
さすがに口開けひと月も経つと甘味が浮いて来た。
がくにて。力強さの中にすっきりした喉ごし。非常に美味。