
白隠正宗
高嶋酒造
みんなの感想
今酔の友。朧さん頒布会品。口当たりに感じる軽い酸味。かと思えば古酒の風味や古酒前の熟成したと思うような旨味。ブレンドした個々の造りの特徴が織り成す不思議な世界。あ~面白い。(^o^)
生酛杜氏ブレンド
酵母 静岡酵母NEW-5 度数 15度
酒米 ー 精米 70%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
28BY 29.11 2160円/720ml
11月21日開栓。某酒店の頒布会で購入。生酛で誉富士45、雄町50、誉富士65、愛国70のブレンドとの事。上立ち香は微かに古酒的風情。旨味、酸味、苦味が一体となった味わいに甘味が下支えしている感じ。飲み進めると苦味が効く。11月24日完飲。
@秋空日本酒バル
ひやおろし。誉富士の精米歩合65%。酵母は静岡「NEW-5」。
冷でもぬる燗でもしっかり感。
沼津の実力をあらためて知りました。
特別純米酒 静岡誉富士
原始的な力強い味。
適度な酸味とキレの良い辛口。
料理に上手く合わせれば絶品。
湯回廊 菊屋で追加オーダー
全量純米の美酒を醸す沼津の酒造です。
あらばしりと比べると味が全然違います。
やっぱり美味しい料理には美味い酒が合います。
誉富士 純米酒「夏」
さっぱり、きりり。おちょこ@横浜
「白隠正宗 純米吟醸」ジワジワ旨みが広がります。お燗してもいいかも。
純米酒生酛誉富士
白隠正宗のあまざけ
米麹と水だけでつくった甘酒
優しい米の甘みにほっこり🎵
まさに飲む点滴❗
特別純米酒 誉富士
しっかりした味です。
誉富士純米「夏」 60%
采
飲み易い〜です。
すっきり、後味は少しからめ
誉富士純米酒
とにかくスッキリ
マグロの赤身がいいね!
今酔の友。もう熱燗だろう!と判る苦風味。個人的には不得手な領域(;^_^Aながらも、飲み進むと落ち着くんですよね。しかも誉富士で、この醸し。結局飲み干しました。(^^)
キレのあるお酒
原駅近くの酒蔵…ちょっと苦味も感じる
大人だわぁ〜👍🏻✨
『白隠正宗 生酛純米酒 23BY』。古酒を燗でのむ。色が琥珀色になって、味も黒糖焼酎みたいになっている。燗で飲むと、味がとてもまろやか。酒は奥深いなあ…
SAKURA 愛国純米 生酛造り
70% 采
Sweetest Taboo
河津桜酵母使用試験醸造酒
ほんのりフルーティでフローラルな香り🌸開けたては甘酸っぱくて爽やかで、若い白ワインのよう。2〜3日経つと甘みと旨みが増して飲み頃になります。アルコール度数11%なので私には少し薄く感じたけど美味しかったです☺️ピザやパスタに合うと思います。
少汲水純米酒
柔らかなコクと旨味があり、しみじみと美味しいお酒です。辛口でキレがあるのに優しい味わい。冷やでも燗でも◎沼津のお酒だけあって魚に合うと思います。美味しい☺️
すっきりしてるけどクラシックー
2017.03.25 酒虹
スッキリ飲めるお酒です。
誉富士純米生原酒 おりがらみ
平成二十九年 富士山の日朝搾り
すっきり辛口、美味しいです。
白隠正宗 28BY 誉富士純米原酒
ラベルがいいですね~。生原酒の割にスッキリ呑めます!礼文島産毛ガニと一緒に乾杯!!最高~~~♡