
百楽門
葛城酒造
みんなの感想
純米大吟醸 雄町 生原酒 中汲
雄町100%(岡山産)
50%
16〜17度
+-0
1.4
1.1
H27.02
純米大吟醸無濾過生原酒@酒肆門
超辛!
普通のやつとは違って旨口より辛口やな。
特別純米 超辛 冴
備前雄町100%
日本酒度+10だが辛すぎることなくむしろ柔らかく飲みやすいお酒。
百楽門 冴 特別純米酒
以前、日本酒度 +27という冴を頂いた事がありましたが、超辛を冠するだけあって気持ちの良いキレです!備前雄町というのもお気に入り♫
甘口。美味しいけど、どうしても甘さが気になる。甘党にはおすすめ。辛党はちょっと途中でいやになるかも。
雄町っぽく香りはいい酒です。
樋川@大岡山
口に含んだすぐには感じませんが、段々と飲むにつれて爽やかな甘味が感じられました。林檎のような酸っぱさもあります。どうしても地元、奈良のお酒の評価は甘くなってしまいますが、旨いもんは旨い!純米大吟醸は水っぽいお酒に出くわす事も多々ありますが、この百楽門はしっかりと自己主張していますね。「薄い」お酒ではない。お気に入りです。
完熟純吟 強烈…やばいんだけど、お燗にすると雰囲気がグッと変わります。
純米大吟醸
ほどよい吟醸香、いい香り、しっかりした味わいなのに滑るように喉に落ちる。冷やもいいけどお燗も美味しい!
純米大吟醸 雄町50 ひやおろし原酒
酵母 ー 度数 16度
酒米 雄町 精米 50%
酒度 +2 酸度 1.4 アミノ酸度 1.1
27BY 28.8 ー円/ーml
日本酒セルフ飲み放題 サケラバにて
7杯目、スッと入る味わいに甘味が苦味に変化。
雄町の甘さがいいわぁ〜✨
美味しいわぁ〜
バランス◎
常温を勧められ、飲んでみて、ビックリ!常温なのにフルーティ!また、日ごとに円やかになってくるので、最後まで飽きずに飲めた。自分の中で、百楽門は外さない日本酒の一つ🍶また、違った種類を飲みたい!
完熟 純米吟醸。濃厚だけど、飲みやすい面白い味。
清酒 百楽門 逆さ百楽 !!!
➕11度の心地よい辛さ❗ やはり規格外でも雄町米は美味しい♪
純米吟醸生原酒
ザ、夏酒という感じのすっきり辛口⭐️
純米夏純米 夏酒ですねぇ〜旨いよ!
純米吟醸 中汲生原酒
フルーティーでキリッとした味わい
夏にはピッタリの1本
香り良し。アルコール臭が気になり、もう少し、切れ上がる感じが欲しいが、辛口で美味しく飲めた。
うん。うん。(  ̄▽ ̄)
これはすっきりだったかな。
やはり、大阪・てんまみちにて。
裏 百楽門
程よいバランス。
純米生原酒 中汲 五百万石
口当たり、ふんわり優しい、ボディはしっかり、米旨酸。
2016.04.29 周右衛門さんで