
百楽門
葛城酒造
みんなの感想
吟醸香ややあり。
後味スッキリ!キレがいい!
百楽門゙冴゙備前雄町100%、精米60%、酸度2.1、特別純米酒、香り良く濃醇
百楽門 爽夏生原酒 雄町100%
割と辛口。でも口当たり爽やか。
ザ夏の酒。
根菜の様な少し甘みのある野菜とも合う。
甘めこってり香りよし❗
爽夏(さわやか)生原酒
雄町(岡山県産)等外米
60%
16度
+7.5
1.7
0.7
2018.06
米惣よしむら
1273円
裏!百楽門!
冴
特別純米酒 無濾過 生
百楽門 裏冴
キレのある辛口 呑みやすい 且つ百楽門ならではの濃厚な旨味もあり非常に美味い
淡麗で口当り良し。
百楽門 純米吟醸 無濾過生原酒
別注 雄町100%
「百楽門 冴 特別純米酒 無濾過原酒」奈良の酒屋あべたやさんの頒布会5月分の2本め。飲み口はス〜っと抵抗なく入ってきますが、その後にジワ〜っと旨み辛みが広がります。ラベルには書いてありませんが、うすにごりです。またまた美味しいお酒に出会いました。
純米吟醸 上立ち香は弱い、辛味と旨みがいっぺんにくる。
@まるお
純米吟醸 上立ち香は弱い、辛味と旨みがいっぺんにくる。
濁酒 @ヤマムラ酒店
開栓に手こずり二日目に呑む。
うーん🧐何処までもドライやな。
炭酸割りは脂っこい物との相性良し!
今度は燗だな😏
露葉風の純米大吟醸。キュッと引き締まった酸味、澄み切った奈良の水がすっと流れていく。淡い辛味と苦味が残る。
キレイな味で高そうってわかる味
純米酒
百楽門 菩提酛仕込純米吟醸 備前雄町 2009年醸造
日本酒では感じたことのない強く香ばしい香り。甘めの醤油とか?ラベル上の日本酒度の表記は+14と数字上は辛口だが、所謂辛味はなく酸が主体。熟成のなせる技か。そこらの直汲みよりシュワシュワしてるのも特徴か。
どぶろく 生酒
酵母 ー 度数 16度
酒米 キヌヒカリ 精米 麹70% 掛78%
酒度 -6 酸度 3.8 アミノ酸度 ー
29BY 29.11 1143円/720ml
11月27日開栓。29BY新酒。百楽門の28BYは杜氏急病のため休造していたとの事。水酛造りで醸造したどぶろく。上立ち香は爽やかなもの。辛口ドライのヨーグルトにアルコール感。炭酸のチリチリ感でドライ系辛口の味わいにもろみの濃厚な米の旨味と背後の控えめな甘味で旨い。11月27日完飲。
百楽門 冴 特別純米酒 備前雄町100%
超辛口。
備前雄町って本来辛口に仕上げたらいい酒米なんだよねって思う。
“冴” 特別純米酒 無濾過 酒好適米 備前雄町100% 百楽門の看板? 超辛口「冴」!この辛口にして喉ごしの滑らかさ 微妙なバランスは さすが百楽門
“冴” 特別純米酒 無濾過 酒好適米 備前雄町100%
さっぱり
純米吟醸 燗ならなお良し
常温から燗がオススメとのこと。
常温はトロッと、燗で酸味。
燗ですね。