
百楽門
葛城酒造
みんなの感想
番外地 純米吟醸 あらばしり 無濾過生原酒
原料米:岡山県産雄町
精米歩合:60%
日本酒度:ー
酸度:ー
アミノ酸度:ー
アルコール分:16度
使用酵母:協会9号系
醸造年度:29BY
製造年月:2019.09
花金!なので宅飲み!
奈良のあべたやさんのプチ頒布。お初銘柄、百楽門◎
雄町・低温熟成の別誂え。開栓時は老ね香がもわっと。味わいは酸味と旨味をフィーチャーしつつ、桃的な甘味もふわっと。微々発泡感もあり、熟成的な重みなくすっきりとキレ上がる(*´-`)
裏ラベルの手書き仕様も微笑ましい☆
「百楽門 番外地」番外地の文字がインパクト大。奈良の酒屋「あべたや」さん、秋の日本酒頒布会9月の2本目。香り華やかで飲み口はフレッシュでフルーティ。軽やかな甘みの後にしっかりした旨みがやってきます。後味少し辛みがあります。甘み、旨み、辛みの流れが心地良いです。
裏百楽門 岡山県産備前雄町100%使用
百楽門の裏バージョン。生酒。
生原酒
雄町(岡山県産)
50%
16度
+9
1.7
0.7
2019.04
あべたや酒店
1456円
備前雄町の等外 生。酸味と苦味がキュっとくる。濃い目な旨味が広がる。
奈良時代を感じる味
うまい!
原酒やしな(*´꒳`*)
旨みがすごい!
雄町 50% 生酒
圭
後味短めな旨味☆ミ
百楽門 純米吟醸生原酒 五百万石
酒類:純米吟醸
原材料:五百万石
精米歩合:60%
日本酒度:+6
酸度:1.8
アルコール度数:16度
要冷蔵
葛城酒造
長野県
約3,000円/1.8L
純米大吟醸 万里 生原酒
原料米:奈良県産露葉風
精米歩合:50%
日本酒度:+3
酸度:1.7
アミノ酸度:1.0
アルコール分:16度
使用酵母:ー
醸造年度:30BY
製造年月:2019.01
純米吟醸!
冴!
ほんのり甘く爽やかですが、
あまり主張しない香り。
比較的軽やかな質感。
熟感のある甘みがありますが嫌味がなく、
程よくキレてスッキリ。
バニラ的な余韻があります。
かなり辛口かなと思ってましたが、
バランスよく美味しいです。
百楽門 特別純米 "冴"生
百楽門 純米吟醸 生原酒 備前雄町
香りはフルーティだけどそれほど甘くはないのね。なんか不思議。
冴!ていう辛口のやつ!
これもまた辛いわ!
どぶろく 生酒
酵母 ー 度数 16度
酒米 ヒノヒカリ
精米 麹60% 掛70%
酒度 -20 酸度 ー アミノ酸度 ー
30BY 30.11 1500円/720ml
1月14日開栓。30BY新酒&にごり酒リレー飲み。新政の天蛙の比にならない位の発泡。上立ち香は微かに爽やか。結構なアルコールを感じつつ、ドライ系辛口の味わいに、お米の濃厚な甘旨味で旨い。1月15日完飲。
フルーティ、スッキリ飲みやすい。後味ちょっぴり雑味?
しぼりたて!
特別純米
冴
ひやおろし!
冴