
飛鸞
森酒造場
みんなの感想の要約
「飛鸞」は生酛造りの日本酒で、甘さとフルーティーな香りが特徴的です。飲み口は梨や果実の甘さが感じられ、軽やかで引きが早いと評されています。酸味や苦味も程よく、飲み飽きないお酒として評価されています。また、食事にも合うと評されるなど、飲みやすい特徴があります。
みんなの感想
飛鸞Reborn 純米 生酛貴醸酒 無濾過 (国産米)
甘々旨々 ★3.9
飛鸞 Firando 夢名酒 無濾過生酒(世界遺産春日棚田米コシヒカリ)
firando 甘みすごい。低アルコールだけある ★4.0
飛鸞 にこまる 純米生酛造り (山田錦20%, にこまる80%)
とろっと丸み甘み。旨いけど飛鸞のラインナップにしては落ち着いている ★3.9
飛鸞 HIRAN 彩道 SAIDO (山田錦20%, 雄町80%)
ふわっと華やかで、甘辛ちょうどよい ★4.3
❓β Type
彩道
去年よりフルーティー感が抑えめでハイボール感が増した感じ。
生酛の味なのか一口目の酸味がいつもと違ってた気がする。
どっしりした感じ。美味しい。
絆
にこまる
口当たりは優しい香りと甘み、そこから広がる厚みのある旨味。美味しい
青天 純米 生酛
精米歩合不明 アルコール14%
穏やかなバラの香りがすっと入ってきて、後からマスカット系がやってくる。余韻は長続きせず気づけば次に盃が進んでしまうお酒!
KIZUNA
長崎・平戸市の酒、飛鸞
国産米100%使用
精米歩合非公開
生酛・無濾過・原酒
純米酒
スペック非公開のため
純米酒としました。
今季も美味い(*´꒳`*)
Heaven
長崎・平戸市の酒、飛鸞・青天
国産米100%
精米歩合非公開
生酛・原酒
純米酒
前回の晴天は
山田錦と雄町を使っていたけど
生酛とは思えない美味さ(*´꒳`*)
飛鸞 青天 SEITEN 生酛 無濾過原酒 フレッシュなガス感と柔らかなミネラル感に爽快でサラッとキレる後口。低アルコールで飲みやすいお酒です
ピリ辛シュワっと
飛鸞 HEAVEN 愉酒屋 2046円
甘いけどほんのりドライな感じが美味しい
最初の甘みが楽しいのに、苦味もある
酸味強めだが嫌味じゃない
ドライでもあり仄かな甘味もあり、乳酸菌のような香りもわずかに感じる
美味
本郷おおさわにて
神楽 純米酒 無濾過生
お店ではグレープフルーツといわれたけど、もっと甘さ控えめなレモンスカッシュって感じかな。もしくはハイボール。
スッキリしてておいしい。
にこまる QUEEN
神楽
甘めやけど、苦味が先行する感じです。
あと、ちょっとアルコール感
飲みにくい
※飲みにくい、は検索用の言い回しなので、実際は飲みにくいことは全然ないです!
にこまる
飛鸞の輪廻転生。
旨みと甘みがしっかり感じられ、少し酸味もある微発泡のお酒。
薄濁り。
香りが甘くて。^_^
口当たりは甘味と酸味。
甘さが勝ってます。
喉越し余韻は無く溶け込む感じ。^_^