
飛鸞
森酒造場
みんなの感想の要約
森酒造場の日本酒「飛鸞」は、ほどよい甘みとキレのある酸味が特徴で、さっぱりとした飲みやすさがあります。清澄度が高く、甘い香りと柑橘系の風味が感じられ、フレッシュさが際立つものもあります。また、生詰や無濾過生、生酛貴醸酒など多彩なバリエーションがあり、様々な味わいが楽しめます。甘みと酸味のバランスが良く、飲みやすいと好評です。
みんなの感想
飛鸞 NIGORI 無濾過生原酒 (山田錦100%)
乳酸菌みたいな。でも酸っぱい。日本酒? ★3.4
生酛造り にこまる
ベリーのような後味だが甘酸っぱいとまではいかない飲み口。
久々の飛鸞。(2年ぶり?)
生酛造りの無濾過生原酒おりがらみ。
若干のガス感があり、
洋梨🍐の様な味わい。
生酛らしからぬ軽い飲み口。
梨ジュースの様な感じ。
日本酒ビギナーにはウケが良さそう。(娘は美味しいと言っていた)
でも俺には生酛ならではの濃厚さが欲しかったのでイマイチ😓
悪くは無いけど、何か違うんだよなー?と言う感想でした。
(好みの問題ですね)
HIRAN 青天 生酛造り
果実っぽさが強いが甘ったるい感じもなくサラッと飲める。
清澄度高く、甘い香り。
柑橘系と微酸。
スッキリとした飲み口。
飛鸞 いきなはからい 純米吟醸 生詰 (山田錦100%)
香りが抑えて甘味が増す ★3.7
稲毛屋 西日暮里
甘みの中に酸味が入ってる日本酒。
生酛作り独特の味わいとのこと。(早織さん談)
2024年12月3日紬季にて
久留米にて
極辛口
和華蘭スタイル
飛鸞 / HIRAN あさひらん 無濾過生酒 (あさひ米80%)
キリっとしてる。特に特徴というとアレ...? ★3.7
飛鸞 にこまる QUEEN 無濾過生原酒 (山田錦20%, にこまる80%)
すっと入るし、ほどよく華やか。ちょっと甘味が目立つかな ★3.7
彩道
4でもいいくらいやけど
生酛造り『にこまる』
沖縄県 きち屋にて
銀座kuki
伊藤社長と
生酛生酒
フルーティ甘め
女性好みかな?
HIRAN Happy New Born
無濾過生原酒 山田錦 14度
低温熟成なんでしょうか。
まるでシャンパンの用な感じです。
by SAKEトト
飛鸞にこまる
生酛
酒米:麹米山田錦20% 掛米にこまる80%
アルコール分:14%
少し乳酸を感じる
キレはないがアルコール度数は低いので飲み口は優しい
まろやかで飲みやすい
甘口。料理にあう。
今回もにこまる
緑ラベル
そんなに…
長崎・平戸市の酒、飛鸞
国産米100%使用
精米歩合非公開
生酛・無濾過・生酒
純米酒
スペック非公開のため
純米酒としました。
ほんのりシュワピチ
苦味もあっていい仕上がり。
にこまるが毎回美味いとは限らない
青天
甘味からすぐ酸味、苦味、と続く
「青天」
あさひ米使用の生酛純米原酒
穏☆★☆☆☆華
甘☆★☆☆☆辛
淡☆☆★☆☆濃
軽☆★☆☆☆重
ぽんしゅや 三徳六味