
飛鸞
森酒造場
みんなの感想の要約
森酒造場の日本酒「飛鸞」は、ほどよい甘みとキレのある酸味が特徴で、さっぱりとした飲みやすさがあります。清澄度が高く、甘い香りと柑橘系の風味が感じられ、フレッシュさが際立つものもあります。また、生詰や無濾過生、生酛貴醸酒など多彩なバリエーションがあり、様々な味わいが楽しめます。甘みと酸味のバランスが良く、飲みやすいと好評です。
みんなの感想
「神楽」山田錦100%
生酛造り無濾過生原酒
乳酸系でジュワジュワ
甘すぎない絶妙なバランス
穏☆☆★☆☆華
甘☆★☆☆☆辛
淡☆☆★☆☆濃
軽☆★☆☆☆重
Hiran にこまる Queen 無濾過生
麹米:山田錦 20%
掛米:にこまる80%
精米歩合:麹米60% 掛米25%
アルコール度数14%
程よい酸味で甘みがある
14%なので飲み口も良い
飛鸞 にこまる 酸味甘味のバランスがよく、飲み後の苦味と控えめで、さっぱりして飲みやすい。旨味も十分感じる。
飛鸞 Happy New Born 華やかな香りとフレッシュな飲み口。透明感あり、口当たりも軽やかな感じで、スルスル飲める。最後は程よい苦味と酸味ですっきりキレる
長崎・平戸市の酒、飛鸞
山田錦100%使用
精米歩合非公開
無濾過・生原酒・おりがらみ
Happy New Born
久しぶりの飛鸞。
今年もいい造りだ。
彩道 生酛造り こうぜん
酒米違いで飲み比べ
どれが好みかわからん
酒米違いで飲み比べ
飛鸞 貴醸酒 Reborn 甘いけど、甘だれした濃厚な甘さはしなく、後味すっきりしてキレのある飲み口。チビチビ飲みたいお酒で、翌日以降もさらに美味しく飲めましたー
飛鸞 青天
飛鸞 にこまる
クラシック
クラシックというだけあってたしかに香が正統派な日本酒。
最初はやわらかい甘さがあるけどそこから辛味苦味がきてキレよく終わる感じ。
食事に合うのはこれな気がする。
にこまる
やわらかい口当たりが良い。
酸味とやわらかい甘味がある。苦味も少し。
とても飲みやすくて美味しい。
飛鸞 彩道 穏やかな香りとかすかな甘みとすっきりした、軽い飲み口のお酒です。スルスル飲める。最初に飲むべきお酒ですね!
4.0 彩道 生酛 山田錦×あさひ米 口開け4.2生酛の酸っぱ目 日が経つといいか?2日目辛口の彩来 3日目旨味少ない4日目生酛のヒネタ感じ
長崎・平戸市の酒、飛鸞
限定搾り・生酒・?
スペック非公開ですが
QRコードで謎解きができるらしい。
…面倒なので美味しく頂きます笑
飛鸞 神楽 KAGURA DRY
柑橘系&乳酸チックな上立ち香。
色合いはほんのりうすにごり⁉️😁
程よい甘旨味と柑橘系の酸が薄っすら、そしてほんのりガス感とあいまって大人のレモンスカッシュ系😊
ライトでドライな呑み口で蒸し暑い夏にピッタリな一本❗️😁
生酛純米 純ブラックジャック
ずっごくスッキリしたお酒
ラベルがかっこいいw
生酛らしさもありつつ、そこまでキツくないので飲みやすいかな
とはいえ、後味がやっぱり生酛なので、濃い系の食事に合うかも
飛鸞 神楽 KAGURA DRY 軽い感じで、スルスル飲める。口に入れた瞬間、消える味わいから味わいはないけど、ほのかな酸味で優しくまー飲みやすい
飛鸞 ? スペック未公開です。QRコードを読むと謎解き解きできて、答えがわかります。1問しか正解できんかった…(´・_・`)
味は酸味を感じて、林檎系の酸味がすごく伸びる感じ。でもまぁすっきり飲みやすい
少し酸味はありますが、原酒らしい日本酒の旨みも感じられる日本酒です。
飛鸞 神楽 無濾過生
原料米 山田錦 100%
精米歩合 55%
薄々濁り
旨み&酸味&でバランス良しで旨し
長崎・平戸市の酒、飛鸞・青天
麹米 山田錦20%
掛米 雄町80%
無濾過・生酒・生酛造り
純米酒
コレは美味い!
生酛造りとは思えないほど
飲みやすい!
アルコール13度なので
飲み過ぎ注意です(^◇^;)
青天山田錦×雄町 生酛 alc13% 口開け4.0彩来の飲みやすい感じ