
飛露喜
廣木酒造本店
みんなの感想の要約
廣木酒造本店の日本酒「飛露喜」は、穏やかで控えめな香りが特徴の吟醸酒です。口当たりはしなやかでありながら、キリッとした辛味があり、バランスの良い味わいが楽しめます。フルーティーで甘めの味わいが特徴的であり、飲みやすさも兼ね備えています。また、特別純米酒としても高く評価されており、品質の高さが伺えます。
みんなの感想
特別純米(精米歩合55%)、アルコール分16度
純米吟醸 美味しすぎ!スッキリしたお米のお酒!って感じであまりキンキンに冷たくない方が美味しいです。ちょうど和風のアテがなくてゴートチーズとか、ピーカンナッツといただいてしまったけど、違和感なし。
飛露喜 純米吟醸 黒ラベル
純米吟醸
滅多に買えないけど、食中酒には持ってこいのお酒です
飛露喜・純米吟醸🖤いわゆる黒飛露喜、友人との日本酒🍶の会で一番美味いと改めて言われる日本酒❣️それではかんぱーい❗️
純米吟醸 黒ラベル
酵母 ー 度数 16度
酒米 山田錦 五百万石 精米40,50%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
3BY 4.4 1870円/720ml
8月27日開栓。甘爽やかな上立ち香に口当たりは若干の丸み。先ずドライ辛口系の味わいに下支えの甘旨味と苦味。苦味は結構強い。整ってはいるが、苦味が…2日目以降は苦味が落ち着き甘旨味が感じられた。8月29日完飲。
あー、なんで人気なのかわかるわー🤣
特別純米
福島
サラリ旨味
飲み比べ250円
3.5
純米吟醸 麹:40%、掛:50%
はなみち
特別純米。甘口すっきり程よい飲みごたえ。
辛口淡麗、玄人より。
キレ強め。
飛露喜(ひろき) 特別純米
おいしい酒倶楽部(八王子)
とても美味い!スバラシイ。甘みとスッキリかつ旨味で見事にキレる。バランス系の最高峰かも。
プレミア系の一角ながら最近はあまりチヤホヤされない印象のヒロキ。僕はジコンよりアラマサよりハナアビよりずっと好きです。
時間切れでやむなく1人で開栓。つい飲み過ぎてしまいます。
大吟醸
特別純米
飛露喜 特別純米 生詰 精米歩合55% アルコール16% 甘い果実を連想される香りがあり、そしてすっきりした透明感の中に感じるとろっとした米の旨味。初めて飲んだぁ!
福島酒シリーズ
おいしかった。
はじめのほがよかった。
飛露喜 純米吟醸 生詰 黒ラベル
理屈抜きで「美味しい」。
言葉では表現できないバランスの良さ。
阿佐ヶ谷・鳥久
これが780円。素晴らしい。スッキリだけどしっかり香りもある。
特別純米 生原酒
飛露喜は特純でしょw
でも生原じゃない方が自分は好き。
星一個マイナスでも満点の美味さ
食前中後いつでもOK。
やっぱこれいいw
純米大吟醸 山田錦
何の酵母使っているんだろう?
味は山田錦の純米大吟醸の味。。。
ぶっちゃけどうでもいいかな。
この組み合わせの酒、みんな同じ味。 まずくはないけど、食傷気味ですね。。。
福島の銘酒、飛露喜の純米大吟醸。やや辛口,料理にも合うしゆっくり呑むの良い美味しいお酒です。
特別純米
仲御徒町さくらstyleにて
安定の飛露喜
美味いです
いや、さくらstyleアテが全てうまいから明鏡止水、東鶴、有磯、田林、楯野川と飲んだけど、合わない酒がない( ꈍᴗꈍ)
でも安定の飛露喜が今日の一番でした(≧▽≦)
最初スッキリ
後から辛味
短時間でいろいろくるのごオモシロ
※このあたり酔ってる
福島県河沼郡
駒込「高賢」にて頂く。
日本酒のなかで好きな銘柄である。
飛露喜 大吟醸
瓶詰めから熟成された一本ですが
やっぱり美味い