福小町

fukukomachi

木村酒造

みんなの感想

teru
2021/07/25

すっきり辛口、香りはフルーティー

★★★☆☆
3
わんぽ
2021/07/17

福小町 大吟醸酒 華やかな香り、バランスよい旨味、

★★★★☆
4
伊藤家の晩酌
2021/07/15

バタフライエフェクト。毎年この時期の限定です。コスパいいし、凄く美味しいので毎年買ってます。

★★★★★
5
サト
2021/07/14

■原料米:秋田酒こまち ■精米歩合:55% ■使用酵母:UT-1(AKITA雪国酵母)
■日本酒度:-14.5 ■酸度:1.6 ■アルコール度:13.5%
【酒造年度:R2BY】
【発送:クール便推奨】

★★★☆☆
3
teru
2021/07/12

池袋西武で購入
期間限定で販売
香りはフルーティーだが、すっきり辛口で美味しかった

★★★☆☆
3
そうた
2021/07/10

福小町 貴醸酒
仕込水の一部に純米大吟醸を使用した贅沢なお酒。
フルーツみたいな甘さだわ。。説明には杏と書いてあるけどそっち系の甘さです。クセがなくとても飲みやすい。。最後に少し日本酒感があるくらい。これはすごい好きかも。なんの料理に合うかはわからんけどこれだけでずっと飲んでられます。
色々試したけどチョコがかなり相性良かったです(笑)

★★★★★
5
わんぽ
2021/06/23

福小町 裏福小町 大吟醸酒 華やかな香り、まろやかな飲み口、バランスよく美味しいお酒です

★★★★☆
4
s.g.
2021/06/06

特別純米酒 雄町

★★★☆☆
3
JIN
2021/05/22

貴醸酒

甘いけど、貴醸酒ほど甘すぎず、程よいデザートワインのような余韻があって楽しい。食後がいいかもしれない。

★★★★☆
4
そら
2021/05/13

純米吟醸 なごみ酒

★★★☆☆
3
ちーころ
2021/05/13

フルーティ、ジュースみたい。
今年飲んだ中で1番美味しい。
(と旦那が言ってた)

★★★★★
5
ミライ
2021/05/01

創業が元和元年(1615年)という秋田県湯沢市木村酒造さんのお酒。
辛口純米酒
とろっとした甘味もあって美味しい。

★★★★☆
4
なべさん
2021/04/30

純米吟醸。アルコール度15,5度。香りはリンゴを思わせる柑橘系。口当たりは軽く甘く感じるが、しかし、さっぱりと後味は良い。一本あけそう。
うまし❗一本、開けました❗

★★★★☆
4
バカ馬
2021/04/18

純米吟醸

★★★★★
5
だつ
2021/04/16

号外編 特別純米原酒
アルコール17.5度
度数高いがスッキリ
旨い

★★★★★
5
hira-me
2021/04/08

純米吟醸
美郷錦55 生酒

★★★★★
5
uni
2021/04/07

秋田県 福小町 号外編
特別純米

★★★★★
5
Katy
2021/03/31

特別純米しぼりたて生原酒

ちと甘い

★★★☆☆
3
伊藤家の晩酌
2021/03/29

エピソードプレビュー
アルコール度は少し高めだけど飲みやすいと思います

★★★★★
5
バカ馬
2021/03/29

特別純米生原酒

★★★★★
5
バカ馬
2021/03/28

特別純米生原酒
限定品 号外編

★★★★★
5
アリ
2021/03/25

香りは強く、原料香にも近く、フルーティさもある。色は透明。
口当たりは柔らかく、トロッとした感じ。丁度よい酸味と甘味。口に含んだ時点で美味いなとすぐに思う。ピリピリ感はない。
飲み切り時は強く、後味はやや辛めだが、最後にフルーティ感が残る。
これはまた美味い。純米だが、華やかさが凄い。お値段も1升瓶で¥2,800とお手頃。コメヤスで購入。

★★★★★
5
伊藤家の晩酌
2021/03/02

秋田酒こまちというコメを使った限定流通品。

★★★★☆
4
hira-me
2021/02/23

純米吟醸 新酒生酒

★★★★★
5
伊藤家の晩酌
2021/02/15

定番商品「福小町 純米吟醸」の
令和2BY産 新酒生酒

★★★★☆
4