
不動
鍋店
みんなの感想の要約
「不動」は鍋店という千葉県の酒造で作られている日本酒です。口コミからは、純米大吟醸や純米吟醸など、さまざまな種類の日本酒があり、それぞれ特徴が異なることが分かります。また、香りや味わいについて、フルーティーな香りや旨味、辛口などの表現が使われています。吊し絞りや無濾過生原酒、生原酒など、製法にもこだわりが見られるようです。また、価格帯も幅広く、1500円から3000円以上までの口コミがあります。結論として、「不動」は複数の種類があり、それぞれ異なる特徴があり、食事との相性も良い日本酒であることが伺えます。
みんなの感想
すっきりしてますがどしん系
山廃純米
純米吟醸 ひやおろし 生詰原酒
720ml ¥1,400(税込)
土地柄、色々なグレードを飲んでいる不動だが、ぼくの好みとは違うという印象だった。
あまり期待せずに開けたのだが、コレは良い。派手なタイプではないが、全ての要素がバランスよく滑らかに纏まっていて美味い。スペックの割にコスパも良い。
終始失礼な言い方だったが、こういう裏切りがあるから日本酒は面白い。
ひやおろし 純米吟醸
華やかなリンゴ香。心地良い酸味ですっきり飲みやすい。旨い😆
山廃吟醸生原酒 2010年醸造低温熟成酒
シマヤにて購入。
通常の不動に比べ複雑な味わい。不動らしい米の香りとふくよかな甘みは残しつつ、熟成させました感がたっぷり出ている。合うつまみは難しいがこれだけで十二分に旨い酒。
ふんわりとしたアタックに、すーっと消えるミネラル感。旨いね〜〜
これはうまい!
吊るしぼりて珍しい!
てかほんまうまいなこれ。
夏吟醸 無濾過生 純米吟醸
純米大吟醸と同じくキンキンに冷やして。酒っぽいのか冷やすのであれば純米大吟醸より旨い気がする。濃厚な甘みがぎゅっと詰まっていて口の中で冷たさが収まるにつれて芳醇な米の香りが鼻に抜ける。後口は夏吟醸らしくさっぱり。いくらでも飲める旨い酒。
夏酒
純米大吟醸 無濾過生原酒
吊るししぼり
秋田県産 酒こまち
日本酒度 ±0〜+3
酸度 1.4〜1.6
アミノ酸 1.3〜1.5
[ 純米吟醸 生原酒 吊るししぼり無濾過 酒こまち55 ]
入りは軽やかで甘め、その後は酸味が来て結構残りますね。
梨のような甘味で、後味スッキリ。
ん~、んまい。
夏吟醸 無濾過生 純米大吟醸
キンキンに冷やして飲むとものすごく旨い。夏吟醸らしくすっきりとした味わいの中にしっかりと米の甘みと香りを感じる。
そのまま飲んでも刺身と飲んでも旨いお酒。
自分メモ:見つけたら買う
濃い旨味!
150530
小山酒店 2,476円
夏酒とはいえ、26BYの無濾過生だけあって、いわゆる夏酒の軽さは皆無。
テイスト的には辛味がやや強く、ただその後、味が展開せず物足りない。
これから空気に触れて、深みが出ることを期待。
純吟無濾過生「夏吟」甘めとコクうまし
軽快辛口 一度火入れ 65%
秋田県産 美山錦
采
スッキリキレの良い純米吟醸酒。口に含むと米の旨みと吟醸香がマッチして美味い。
純米大吟醸 吊るし搾り無濾過 生原酒
香り華やか。口に含んだ瞬間濃厚な米の味がして、その後甘みと少しの酸味が来る。旨い。ちょっと米の味が強いかな。濃厚でこれだけで飲めるお酒。
甘め
名前のように
力強さと重みがあります♪
よく冷えてるとグ~♪
吊るし搾り 無濾過生原酒
不動 純米吟醸 しぼりたて
ピチピチのフルーティーでした。。。
うーん(^_^;) 少し物足りなさが…
純米大吟醸 吊るししぼり 無濾過生原酒
秋田県産美山錦100%
開栓直後は随分硬い感じ…美山錦って初日硬いの多いよね。明日か明後日に期待。
シマヤ限定 山廃純米吟醸 無濾過生原酒 吊るし搾り 20BY
瓶詰は2014/12、蔵で寝かしてたとのことでいかにも古酒の味わい
吊るししぼり 純米大吟醸 無濾過生原酒
秋田県産美山錦50% 新酒 協会901号酵母
イナセヤ