
麓井
麓井酒造
みんなの感想
麓井の圓 きもと純米本辛生原酒 美山錦 山形県
辛口の生酛だが生酒のフレッシュ感が上手くバランスを取っている。
辛口だが、趣は少ないかな。
最初は辛口だけど水のようになくなる!88
フモトヰ 吟醸 秋あがり
滑らかな口当たり。落ち着いた仕上がり。良い意味でアル添らしいスッキリ感。遅れて優しい甘味。磯自慢のアル添酒と遜色なし?。開栓数日後〜甘味が強い。3〜4の評価。
矢島酒店で購入
720ml(冷酒)
🍶酒門特選 生酛 特別純米
山形県
¥1430 四合瓶
@酒主人
🌾山形県産出羽の里
生酛で力強い味だが、軽くシュワっとしてて酸味がありフルーティーで割と香りもしっかり。
コスパよし!
雄町の麓井はイマイチだったが、出羽の里は旨い。
渋谷ホシガル
333日記念日
3.5!
フモトヰ 純吟 雄町 50%精米 山形 麓井酒造
久々大当りで気分良し
旨味が詰まってるが程よくキレて飲み飽きず とても良い出会いとなりましたまる
±0くらいな感じでちょっとだけ甘めの飲みやすい感じ
夏純吟
夏純吟 出羽燦々精米歩合55%
期待通りの綺麗めの味
フモトヰ 純吟 山田錦(生)
山形県 麓井酒蔵
山田錦100% 精米歩合50%
日本酒度 +2 酸度 1.5 アルコール16度
初めまして。生酒だけど、冷やはピンとこなくて、ぬる燗で。こりゃうまい。
開封3日目は、冷やも燗も、どちらもいける。謎多し。
初めて飲んだがスッキリサッパリフルーティーながらありそうでない味
また買いたい
フモトヰ純米大吟醸 雪女神
麓井 フモトヰ 純吟雄町
光屋 720ml 1,650円
岡山県産雄町100%
精米歩合 50%
度数 16度
日本酒度 +2
酸度 1.5
フルーティで雑味なし、ブドウやメロンのような香り、甘味。スッキリ夏に良い感じ。コスパもいい。
フモトヰ酒門特撰きもと特別純米酒 出羽の里 生
60% 日本酒度-8度酸度2.2
味わいは熟した酸味高い杏様
酸4旨3渋2苦1甘1
キモトらしい酸味の主張強め。
はせがわで購入
ものすごくフルーティ
2日目にえぐみが出てひやっとしたが4日目からは安心して飲める味に
生酛ということもあり独特の酸があって飲み疲れる節があったが白ワインが好きな人は好きだと思う。
個人的には星3
麓井の圓
きもと純米本辛
生原酒
フモトヰ
純米吟醸雄町
おりがらみ(生)
純吟山田錦(生)
日本酒度 +2
酸度 1.5
少し舌に残る 甘さはない
山形県
フモトヰ
アルコール16%
精米歩合50%
日本酒度+2
酸度1.5
純米吟醸 しぼりたて生 新酒 DEWA33 出羽燦々
麓井の国 生酛純米本辛
常温で水のよう、燗つけてやっと生酛感
もっとミルキーな方が好き
はえぬき ひやおろし
スイパラランチのあとの一休
辛め!
日本酒3杯目
🍶特別純米 山形県
🌾雄町
🦠協会6号
雄町らしいクセの強さ。
麓井の純米吟醸しぼりたて出羽燦々
吟香が既にマスカット🍇
ちょっぴり炭酸感じる旨美味うまうま❣️
へへっ😋
良いの見つけちゃった✌️
山形・酒田市の酒、麓井!
きもと雄町100%使用の特別純米酒!
酒米の元祖と言われる雄町を使用し
協会最古の6号酵母を使用し
伝統の生酛造りで醸された
これぞ日本酒!
生酛と思えないほどすっきりしてフルーティ!
ジャケ買いではないよね〜♪( ´▽`)