
北光正宗
角口酒造店
みんなの感想
本年皮切りの信州秘密の酒 4月号ですよ〜〜 何で今頃か?ワザワザ置いております。昨年アワード受賞蔵元!冷やして暑い日に呑みたいと思っていました。キンキンに冷えてますが、 スル〜〜と辛口いいね、常温に戻ると良い甘み、今年もアワードか❣️
「角口酒造店北光正宗ファンド2016」特別醸造酒 ひとごこち 純米大吟醸 無濾過生原酒
華やかな吟醸香と濃厚な米の旨味が秀逸。後口はすっきりとしていて軽やかな印象を与える。
【クラウドファンディング投資家特典】
しっかりした味わい
今宵は他人とは思えない銘柄、長野県角口酒造さんの「北光正宗 辛口本醸造 厳寒仕込み」をいただきます。(^-^)
すっきりした辛口が酔いです。
本醸造だけに純米酒とは一味ちがう藏元さんの思い入れが伝わります。
旨いです。
Hokkoumasamune Tokubetsu Junmai
北光正宗 特別純米
At 志賀高原プリンス。
Junmai Nama Sparkling.
純米 生 スパークリング
Purchased at Tsuruya
吟醸しぼりたて生原酒
口開けより時間が経った方がキレが良い。
信州秘密の酒 10月号 今、呑みましたよ〜。 純米吟醸無濾過原酒 番外品 いつもの北光正宗とは違うと表書きにありますね、悪くは無いでも個性がなかったかな?普通に美味いとは言っておきます😛
純米大吟醸 1ttou 2015年 ワールドカップ日本大会 軽井沢国際カーリング選手権大会の、公式國酒らしい 製造2015年11月 蔵出2016年10月 蔵元まで行って購入しましたよ。蔵元社長スゲ〜〜いい方❣️杜氏の、ご子息には会えませんでしたが、北光正宗らしいキレキレの大吟醸でした😊
今日も北信濃の美味しいお酒〜✌🏻️
美味しいですぅ〜😍
北光 純米吟醸
先日の特別純米が大ヒットだったので、純米吟醸をゲット。後味のアルコール味がイマイチかな。キリッとしてるんだけど…
北光 特別純米
天然水を飲んでいるかのような自然さ。後味でようやく日本酒感が出てくる。パンチ力はゼロなので、日本酒が苦手でも楽に飲める。
北光トライアル-015 低アルコール純米原酒改 程よい香りと酸味のバランスで切れ味抜群
奥信濃のお酒
豪雪地帯の地で昔から地元の人に愛されてる
美味しい〜💕
純米吟醸 おそらく長野県は最北端の蔵 辛口をモットーとして醸す蔵と聞く 純吟だけに甘みあるがスッキリして心地よし❣️
トライアル低アルコール純米原酒015。こちらはスッキリまろやか甘さ控えめ。甘さ控えめでいくのがこちらの低アルコール原酒の方向性なんだろうか。
トライアル低アルコール純米原酒014。乳酸感強めのまろやかやや辛口。低アルコール系は甘酸っぱい感じに仕上げるところが多い印象の中、こちらは特徴的。
純米吟醸。酸味がある辛口の酒。後味はすっきりキレがある。嫌な辛さでは味が濃い。全然最後まで飲める。
さわやか吟醸。辛口酸っぱめ後味にやや苦み。
純米大吟醸 Ittou 華やかなキレのあるお酒
一投からくるネーミングらしい
好きかも💕
59醸 北光正宗 純米吟醸
酵母 協会9号変異株 度数 15度
酒米 ひとごこち 精米 59%
酒度 +11 酸度 1.5 アミノ酸度 1.4
27BY 28.5 1500円/720ml
6月7日開栓。59醸酒飲み比べ。加水1回火入、テーマは「リラックス」。積善とは間逆のスペック。上立ち香はほんの若干爽やかなもの。先ず、スッとした旨味に僅かに甘味を感じる。酸味や苦味は控え目で結構旨い。飲み進めるうち(温度が上がる)に、酸苦味が強くなる。チンチンに冷すと良いかも。2日目、こちらも旨味が立ってきた。6月8日完飲。
今日もまた北光正宗
金紋錦を使った、やわらかなスッキリとした味わい💕
金紋錦を使った純米吟醸
香り良し、やわらかなそれでもってスッキリした味わい💕
純米大吟醸。値段もいいがそれに見合った味わい。飲みごたえあって甘酸。
地元の人がこよなく愛するお酒、燗よし、冷よし 機会があったらぜひぜひおためしあれ💕