本金

honkin

酒ぬのや本金酒造

みんなの感想

はなAMG
2019/11/02

中々の味わい

★★★★☆
4
2019/10/30

本金 
信州地酒頒布会2019
RED WINE CASK FINISH
純米吟醸「諏訪」

酸味とやや苦味、渋味。
甘みは強くない。

★★★☆☆
3
ぐっさん
2019/08/09

【醇酒】甘い 梨

★★★★☆
4
みねぴ
2019/08/03

純米吟醸 諏訪産美山錦 55%
おおはま

★★★★☆
4
ikeike
2019/06/09

本醸造
良い、良い こういうお酒も良いのだ👍🏻

★★★★☆
4
mizno517
2019/05/28

OASのクリストバル代表と自宅接宴。香りは普通。あまりフルーティーな感じではない。もう少し様子を見る必要がある。

★★★☆☆
3
ナオ
2019/03/20

純米無濾過生原酒うすにごり。こってり甘酸。

★★★★★
5
あっちん あっちん
2019/03/12

ジューシー 香り

★★★★☆
4
山さん、
2019/02/25

太一 本醸造 磨き60% からくち 看板に偽り無しの透き通る酔い國酒ですよ〜〜❣️常温に戻る程スイスイ行けますね〜〜変なガッツリ感も無くて、コスパも最後で、アル添えを感じませんね〜美味し^_^

★★★★☆
4
あつ
2019/02/15

20190215 長野県諏訪市 酒ぬのや本金酒造 本金 純米無濾過生原酒 舌に軽く刺激を感じる 微炭酸のかなりしっかりした原酒です。

★★★★☆
4
サカナ
2018/12/22

本金
純米吟醸
精米歩合55%
信州諏訪産美山錦100%使用

★★★★★
5
Sakenomio
2018/12/11

純米酒 ひやおろし

大塚の地酒屋こだまにて購入。しっかりした麹の香り。しっとりと口に入ってきて酸味、甘みとコク。麹の香りと舌の痺れを後に残す。全体的にお米と独特の麹系、少し焦げたような香りをを纏う、飲みごたえのあるお酒。

★★★★☆
4
アリ
2018/11/27

香りは微かにツーンとしているが、目立つ感じではない。色は透明。
口当たりはやや柔らかく、甘さと酸味が半々でバランス良く感じる。しかし舌に留めるとやや辛さが目立つが強いものではない。
飲み切り時は控え目で、後味は酸味が少し強くなり、すぐに無くなりすっきりとしている。
安定の太一。冷酒でも燗でも美味い。値段も4号瓶で1000円以下とコスパも抜群。普段飲みにぴったりで、気軽に飲める。しみじみと良い酒だと思う。
上諏訪街道呑み歩きの翌日に蔵で購入。長野に出掛けた時しか買えないが、買いたいお酒が無い時は、いつも太一を買ってる気がする。
安くて美味い酒は??と聞かれたら太一はまず候補にあがる。こういうお酒にもっと出会えたらと思う。

★★★★★
5
かすり
2018/11/20

長野は諏訪市 酒ぬのや本金酒造 本金 胡蝶 純米酒。円やかな飲み口で米の旨味に酸味、渋味のバランスがとても良く飲み疲れしない。気付いたらめっちゃ減ってるタイプのお酒。 #日本酒 #酒ぬのや本金酒造 #本金 #胡蝶

★★★★☆
4
ひろお
2018/10/03

ひやおろし。香り控えめ。やや甘味強く舌に乗ってくる。後味軽い苦味。

★★★★☆
4
ひろお
2018/10/02

純米吟醸信州諏訪産美山錦。香りやや控えめながら冷涼な感じ。アタック感は強いが飲み口はなめらか。甘味はあるが後味軽い苦味もありスッキリと飲める。

★★★★☆
4
WTR
2018/09/02

菅平で購入。
濃厚で美味い!

★★★★★
5
takki001
2018/08/27

雨上がりの空と 純米酒
淡麗とは違う爽やかなスッキリしたお酒
原料米:しらかば錦
精米歩合:59%
アルコール17-18度

★★★★☆
4
半蔵
2018/07/04

本日封切り、酒徒徒然。
本日の開栓は長野県諏訪市 酒ぬのや本金酒造の「本金:純米」
辛口の純米です。淡い薄黄色で香りは強くない。2〜3日すると角が取れてまろやかになる予感。

★★★★☆
4
山さん、
2018/06/24

純米吟醸 信州諏訪産美山錦100% 磨き55% 大吟醸は其れは良いですね〜❗️GA‼️ 純米吟醸酒こそ真骨頂の國酒と思い込んで久しいのですが〜〜 て、、、本金。凄いですよ〜パイン系だけど柑橘系の爽やかさ、そうですね〜あの、リアルゴールド(本金)と読めますか❓エネルギー充填には、もってこいですね〜www(^_^)v

★★★★★
5
takki001
2018/05/12

純米 ひとごこち
フルーティで切れよくうまい
原料米:ひとごこち
精米歩合:59%
日本酒度:+1
酸度:2.2

★★★★☆
4
okapi
2018/05/04

本金 ひとごこち 純米吟醸

★★★★★
5
takki001
2018/04/24

純米吟醸 無濾過生原酒 雄町

原料米:雄町
精米歩合:55%
アルコール:16-17度

★★★★☆
4
ひで
2018/04/03

本日の一杯目
酸味と甘味の間に
マッチングする
すっきりさ

★★★☆☆
3
kenji_sakesuki
2018/03/25

純米吟醸無濾過生原酒 中取り
長野県産ひとごこち全量使用
精米歩合55% アルコール分16度
香り良く旨みギュと

★★★★☆
4