真澄

masumi

宮坂醸造

みんなの感想の要約

宮坂醸造の日本酒「真澄」は、生原酒ならではのフレッシュ感やほのかな苦味、酸味が味を引き立てる。飲みやすく、特徴がないがおいしいお酒である。また、甘味やフルーティな味わいがあり、口当たりが軽快で爽やかな印象を与える日本酒である。

みんなの感想

りくがめ
2019/11/23

真澄の新しいシリーズ
あんまり磨いてないのにスッキリと美味しい
開封して1日経つとちょっと辛くなってしまった

★★★★☆
4
汚れちまった悲しみ
2019/11/20

やっぱり真澄はおいしい

★★★★★
5
Ken
2019/11/13

すずみさけ

★★★★☆
4
うえ
2019/11/08

すっきり(^^)

★★★★☆
4
きゃおりんぐ
2019/11/03

山廃造り特性の
深さと香りに
どっぷりハマってしまう1本。
頂きもので
キンキラキンの箱に
キンキラキンのラベル。
頂いた時点で
高級感漂う味わいが
伝わってきてました😋
今日は常温で頂きましたが
冷酒がオススメの呑み方でしたが、熱燗が1番美味しく頂けました

★★★★☆
4
やまざき やまざき やまざき
2019/11/03

ほのかに甘味、まろやか、後味長め

★★★★★
5
harasho
2019/10/30

突釃 

★★★★☆
4
じーつー
2019/10/20

MIYASAKA 生 美山錦55
マスカットの香り爽やかに甘ジュワ。涼やかな酸が甘の広がり過ぎを抑え、薄渋を湛えながらゆっくりと歩み去っていく。口当たりの華やかなジューシーさに反して後半が控えめで、スムーズな味の経過と共に舌に馴染む。牡蠣にんにくオイル、甘酸やさしく。ぬか漬け、シュッとした。戻り鰹たたき、やさしい甘に。ブリーチーズ、酸がやや前に出て甘と融合。いやぁ、主役の甘ジュワ酸が、んまいっすわ〜。ありがとうございます!
四合1680

★★★★★
5
じーつー
2019/10/20

MIYASAKA 美山錦55
やわらかめの甘酸の口当たり。酸の後ろにやや渋がいるか。切れは甘酸そのままに穏やかに引く。少しの渋苦を湛えながらの酸の余韻。ブリのカルパッチョ、酸が収斂して甘が解放。ナス塩もみ、甘酸やや苦に。いわし塩焼き、全部まとまった。ベースは甘酸っぱ系だけど、そんなに尖ってなくてやさしめ。アテで変化するのが楽しい。含み香のマスカットが2合目からのほうが出てくる。で、カマンベール、甘がいいっすー。なるへそー。んまいっすねー。
四合1560

★★★★☆
4
harasho
2019/10/14

山廃純米吟醸 ひやおろし

★★★★☆
4
kazukichi_1973
2019/10/14

純米吟醸酒
精米歩合55%
蔵元の試飲後に購入

★★★★☆
4
miyabi
2019/10/04

吟醸

★★★☆☆
3
HaRu9
2019/09/23

純米吟醸

★★★☆☆
3
yukitaros
2019/09/23

真澄 純米吟醸 生酒
冷酒 芳香で洗練された余韻のみやすい
ん いけてる!久しぶりに頂いております〜

★★★★☆
4
らっしぃ
2019/09/21

真澄 みやさか 美山錦
すっきり華やか。万能酒 ★3.5

★★★☆☆
3
系女子
2019/09/20

純米吟醸 辛口生一本
最初は甘い辛口、すごくすっきりでさらっと飲める
水のようで日本酒っぽい匂いがある

★★★★☆
4
aocan
2019/09/17

山廃純米吟醸ひやおろし
精米歩合 55%
アルコール分 15度

甘辛バランスの良いひやおろし。

★★★★☆
4
あんきもポン酒VSギョーザビール in Vietnam
2019/09/17

純米吟醸 生酒 香り華やぐ夏の冷酒。お客様からのお土産。生酒だが二三日ベトナムの気候で常温放置されてしまってたので、もうダメかと思っていたが、意外と言っては失礼だか意外と悪くない。キャッチフレーズほどの華やかな香りがないのは常温放置のためか、上立ち香やや麹臭はあるものの、ヨーグルト臭。口当たり辛く、雑味なく透き通りながらも、しっかりと舌に残る余韻を感じさせる。生酛造りに近いと感じるのは、元々の作りの故か、ベトナム常温放置の故か?夏酒はどれも好きではないが、これはこれで良い。宮坂醸造はMIYASAKAで迷走したかと思ったが、意外に俗頒布の小瓶でも悪くないではないか。☆3.5!

★★★☆☆
3
しか
2019/09/16

漆黒 KURO
透明感がある ミネラルウォーターみたいな舌触り
口入れた瞬間は水みたいだけどふわっと香りがして飲んだあとの後味は酒
かなり飲みやすくて危険だけどおいしい

★★★★★
5
discus
2019/09/15

パリッと辛口、クリアな味わい。
特徴が無いとも言えるが呑みやすくはある。

★★★☆☆
3
たか
2019/09/14

純米吟醸、やわ風。名前の通り柔らかい風味です。

★★★★★
5
山さん、
2019/09/12

純米酒 奥伝寒造り 磨き60%
もっともっと呑まなきゃ成ら無い國酒である事は、言うまでも無いですが、七号酵母発祥の蔵元ですから【真澄】あまりに呑んで居ません、、、エリート蔵で劣等生の自分は、何故か敷居が高くて、けど、やっぱり美味いですよ〜〜再三言うけれど、食中酒で呑む自分としては、特にこの純米酒は最高ですね〜(^.^)v

★★★★☆
4
みね
2019/08/31

ザ辛口の お酒
昔の辛口ほど嫌な感じではなく、すっきりと飲みやすい辛口かな

★★★★☆
4
2019/08/27

辛口ゴールド
常温で

★★★☆☆
3
どんぐり飲兵衛
2019/08/23

酸味のあとのスッキリ。

★★★☆☆
3