真澄
宮坂醸造
みんなの感想の要約
宮坂醸造の日本酒「真澄」は、生原酒ならではのフレッシュ感やほのかな苦味、酸味が味を引き立てる。飲みやすく、特徴がないがおいしいお酒である。また、甘味やフルーティな味わいがあり、口当たりが軽快で爽やかな印象を与える日本酒である。
みんなの感想
飲みごたえのある辛口の純米吟醸酒🍶信州の賀茂鶴。バリうま
真澄 純米奥伝寒造り
すっきり純米
西八王子 べこたん西八王子店にて
純米吟醸 生一本。クリスタル。吟醸香。ふわっと甘く軽やかで、素直な余韻。美味しい。
長野県のお酒
真澄が最近のお気に入りで、たまたま駅ナカで購入。成城石井セレクションとのこと。
これまた、美味しい。
香りもよく、飲みやすく、頂けました。
甘口だけど、スッキリ呑める。
米の味わいがしっかりしてるかな。
純米吟醸 辛口 生一本 辛口ながらもほんのり甘く、旨味もありバランス良く、微苦味で切れも良く美味しいです、
良く冷やして、常温なる流れで飲むと味が変わって2度美味しい、
辛口好みにも、甘みもあるので甘口好みにも、スッキリしてるのでオススメです。
真澄
純米生酒
20180709
長野県の銘酒 真澄 純米 生酒
よーく冷やして飲むと さすがに美味しい
甘み 酸味 トロみ 香り 絶妙のバランス‼️
お見事です。
辛口生一本!
おいしい!
純米吟醸 うすにごり
純米吟醸 YAWARAKA TYPE-1
精米歩合55%、アルコール分12度
個性はそれほど強くないが、バランスよし。アルコール度数が低めなのも相まって気楽に飲める。
純米吟醸
辛口
定番の辛口
純米 生酒。やや甘みがありつつも単独でも食事に合わせても良いラインという絶妙なところかなとか。
20180612
長野県 諏訪市の有名銘柄 宮坂醸造
真澄のTARUZAKE 樽酒
含み香にうっすらと 木の香が通り過ぎるお酒です。
コストパフォーマンスも高い 気取らず飲めるお酒です
どっしりとして旨味が強い好きな味わい。
純米酒。熱燗。コク。後味キリッと
▪️純米生原酒
▪️精米歩合60%、17度
▪️米(国産)
▪️長野諏訪にて購入
生原酒なだけに濃厚
山花 純米大吟醸
妻からの大阪土産Part2
スッキリだけど、けっこうアルコール感がありボディを感じる🤔
華やかな大吟醸のイメージとは一線を画しているが、これはこれでありかな👍
純米酒 辛口
長野県のお酒
純米吟醸。有名ですが、初飲み。
どうしても飲みたく、一升買い。
すっきり、さっぱりですが、
とても飲みやすく。美味しい。
山廃純米吟醸 吉福金壽
55%
濃厚
辛め
ほんの少し香り
素直に美味しい
純米吟醸…協会7号酵母。旨味も有りスッキリな酸がイイ。真澄の蔵元。
純米吟醸 YAWARAKA TYPE1 スッキリサラサラしてます、でも旨味は強め、
アル度も12と優しく旨美味しいです、
個人的にには好みの味です、、
ですが濃いめ好みには薄く感じるかもしれないです。