真澄

masumi

宮坂醸造

みんなの感想の要約

宮坂醸造の日本酒「真澄」は、生原酒ならではのフレッシュ感やほのかな苦味、酸味が味を引き立てる。飲みやすく、特徴がないがおいしいお酒である。また、甘味やフルーティな味わいがあり、口当たりが軽快で爽やかな印象を与える日本酒である。

みんなの感想

もりやん
2018/02/16

辛口ゴールド

★★★★☆
4
アンギオ
2018/02/06

純米 奥伝寒造り やや辛口、香り程よく飲みやすいです、
普通に美味しいです、食中酒としても。

★★★☆☆
3
TAKE。
2018/02/04

山廃純米吟醸ひやおろし
甘口で華やかな香り
酸味のない白ワインのような

★★★★☆
4
nondakure-kid
2018/01/28

真澄 純米あらばしり 生原酒
呑みやすく芳醇 ちょっと辛いツマミを食いながらでディテールがわかりずらいのが申し訳無く…

★★★★☆
4
tackokw
2018/01/26

純米吟醸

★★★★☆
4
くんくん
2018/01/24

真澄 純米吟醸 野可勢

豊かな吟醸香、フルーティーでまろやかな口当たり、かつ切れ味あり。うまい。ややすっきりしすぎか。

★★★★☆
4
masa
2018/01/15

食中酒としてはかなりいい。つまみと一緒に飲むと止まらないな。

★★★★☆
4
やっし→
2018/01/15

職場から頂く日本酒シリーズ②ww

通算2度目の投稿の”まっちゃん”です✨✨
→勝手にそう呼んでますww

うちの役員は健康志向が強く、
ビールも常温で頂きますΣ(・□・;)ナヌッ

日本酒も例外ではなく、
酒屋さんへ「常温でも美味しく」「辛口で」をリクエストしたら、ご提案頂いた日本酒☆

美味いっ😋❤️

・・・

ちなみに私は冷やして頂いてます笑笑

★★★★☆
4
山法師
2018/01/14

飲みやすくて、松本山雅をイメージできる!!

★★★★★
5
ちゅん
2018/01/14

すっきり辛口!

★★★★☆
4
kazoo
2018/01/13

真澄 純米吟醸 YAWARAKA Type-1
上善如水にほんの少し艶を加えたような酒ですね。
喉が渇いていたら一気呑みできちゃいます。

★★★☆☆
3
メタボX
2018/01/05

真澄の樽酒。
檜の香りに、引き立つ甘さ。
美味あり。
常温でも美味しい。

★★★☆☆
3
2018/01/03

あらばしり
精米歩合60%
アルコール度数17%

さっぱりし過ぎで、物足りない印象。

★★★☆☆
3
shiho
2018/01/01

真澄 純米吟醸
辛口だけど飲みやすい

★★★☆☆
3
髭平
2017/12/30

樽のくせがすごい。

★★★★★
5
髭平
2017/12/27

安定のまろやかさ。

★★★★★
5
アンギオ
2017/12/23

純米 生原酒 あらばしり 香り共々フルーティで、バランス良くとても美味しい、
グイグイいってしまうお酒です、
純米酒としてかなりオススメ。

★★★★★
5
酒好きおやじ
2017/12/12

真澄 樽酒
純米あらばしり 生原酒
長野県諏訪市
60% 17度
旨い❗

★★★☆☆
3
かすり
2017/12/12

12/2日に飲みました。長野は諏訪市 宮坂醸造 真澄 純米 あらばしり 生原酒。しぼりたてのはずですが、若干熟したような感じかあります。。味はもちろん良いのですが、喉こしの良い複雑味が目立ちます。良い塩梅ではあるのですが、形容難しい。。

★★★☆☆
3
ショウ
2017/12/11

純米ヌーボー✨あらばしり🎵
ヨーロッパに出荷してるだけあって、渋味、酸味がある。後味は残らずキレがある😁食中酒やろな😋

★★★★☆
4
Ta2ya
2017/12/06

真澄 純米酒 奥伝寒造り
精米歩合60%
すっきりとした米の香り。
ふくよかな味わい。後味は若干のアルコール感。本醸造に比べると穏やかな印象。

★★★☆☆
3
Ta2ya
2017/12/06

真澄 本醸造 特撰
1000円
精米歩合60%
ふくよかな米の香り。しっかりとしたふくよかで甘い味わい。アルコール感や苦味はなく、とても美味しい。コスパ高い。

★★★★★
5
酒好きおやじ
2017/12/02

長野県諏訪市
真澄 純米あらばしり生原酒
60% 17度
旨い❗

★★★★☆
4
miku
2017/11/27

新橋 地酒専門 野崎酒店 にて。

★★★★☆
4
りつこ
2017/11/26

YAWARAKA TYPE-1
純米吟醸。昼から飲む幸せ!葉山牛と。
北鎌倉散策。
@北鎌倉 円

★★★★☆
4