真澄
宮坂醸造
みんなの感想の要約
宮坂醸造の日本酒「真澄」は、生原酒ならではのフレッシュ感やほのかな苦味、酸味が味を引き立てる。飲みやすく、特徴がないがおいしいお酒である。また、甘味やフルーティな味わいがあり、口当たりが軽快で爽やかな印象を与える日本酒である。
みんなの感想
スッキリした味のワンカップ。飲みほしたら信州の豆知識が❗️
本醸造特選 スッキリふつうにおいしい。
真澄 うすにごり
やべぇ酒いただきました。長野は諏訪市 宮坂醸造 真澄あらばしり樽酒の古酒。印字された製造年月が経年で消えてる程放置されてたらしいです。。恐らく20年くらいじゃないかとのことです。。濁り方が古酒やにごり酒のそれじゃない。。味は、完全に鄙びたグレープフルーツジュース。強烈な酸味と果実感、その後に古酒の味わい。度数19%にまっっったく感じない。後味の古酒感がなければ絶対に日本酒とは思わない味。樽感は皆無です。酸味の感じは三芳菊系かな。。 #日本酒
純米吟醸YAWARAKA TYPE-1
香りは控えめ、色は無色
とろみを感じるかのような滑らか柔らかな口当たり
甘めでスッと消えていく優しいお酒
純米辛口、生一本。酷あり、舌先にびりりとくる辛口。ほのかに米らしい香が良い。
MIYASAKA 山田錦
純米。心地よい香りに
誘われて、ついついおかわり🤣
長野・諏訪@成城石井 限定商品 のかぜ
辛口ゴールド
真澄 純米吟醸 辛口生一本
好きな感じの吟醸感で美味しい♪
@日本酒ギャラリー 壺の中
野可勢 純米吟醸
辛口生一本!すっきり!
野可勢 純米吟醸 成城石井セレクション 55%
7号酵母 山廃純米吟醸と大吟醸のブレンド
純米吟醸 生原酒 うすにごり 香り少々、甘みから苦味までバランス良くとても美味しいです、
グイグイ行ってしまいます、
うすにごりを堪能したいならオススメです。
冷
サラリとしてて甘味が広がりまとまりがる
升から飲んだ方が味わい深かった
#あい田#焼き鳥
純米吟醸 辛口生一本
癖のない味です
辛口ゴールド
純米 奥伝寒造り やや辛口、香り程よく飲みやすいです、
普通に美味しいです、食中酒としても。
山廃純米吟醸ひやおろし
甘口で華やかな香り
酸味のない白ワインのような
真澄 純米あらばしり 生原酒
呑みやすく芳醇 ちょっと辛いツマミを食いながらでディテールがわかりずらいのが申し訳無く…
純米吟醸
真澄 純米吟醸 野可勢
豊かな吟醸香、フルーティーでまろやかな口当たり、かつ切れ味あり。うまい。ややすっきりしすぎか。
食中酒としてはかなりいい。つまみと一緒に飲むと止まらないな。
職場から頂く日本酒シリーズ②ww
通算2度目の投稿の”まっちゃん”です✨✨
→勝手にそう呼んでますww
うちの役員は健康志向が強く、
ビールも常温で頂きますΣ(・□・;)ナヌッ
日本酒も例外ではなく、
酒屋さんへ「常温でも美味しく」「辛口で」をリクエストしたら、ご提案頂いた日本酒☆
美味いっ😋❤️
・・・
ちなみに私は冷やして頂いてます笑笑