真澄
宮坂醸造
みんなの感想の要約
宮坂醸造の日本酒「真澄」は、生原酒ならではのフレッシュ感やほのかな苦味、酸味が味を引き立てる。飲みやすく、特徴がないがおいしいお酒である。また、甘味やフルーティな味わいがあり、口当たりが軽快で爽やかな印象を与える日本酒である。
みんなの感想
香りよし
スッキリした飲み口
純米 生酒
小瓶
普通に美味しい、
香りはほぼないが、
バランスよく、そしてスッキリ、
キレもいいので食中酒としても美味しい。
鹿肉ジャーキーと共に
純米吟醸 YAWARAKA TYPE-1
@浦安 焼鳥兼田
真澄 純米あらばしり 生原酒
純米生酒 7号酵母仕込 精米歩合60% アルコール14% フンワリとした優しい香り。雑味のない甘味と酸味で軽快な飲み口。
キリッと新着生酒…🍶後味が最高
香りと辛さのバランスがいいです。
辛口キレ良し
真澄 純米あらばしり生原酒
フレッシュ、フルーティ!!
酸味甘み、果実味美味いわ〜〜
うすにごり。。後味が最高でした。
2017年の純米生酒!早速購入。
今年のも旨いです。昨年よりすっきりしているが真澄生酒らしい旨み。
フルーティ!アーティストラベル。
真澄(信州 諏訪)
あらばしり 生原酒
年越し 山形牛のすき焼きと
言わずもがな
真澄の純米吟醸 うすにごり
真澄のにごりは珍しい、春の限定品で〝ある〟とは聞いていたけど、初めていただきました。
冷や冷やよりも、徐々に温度が戻ってくるにつれて口当たりは滑らかに、味わいは円やかになってくるのがよろしいです。
爽快。
優しい味
純米酒 奥伝寒造り
オリジナルの7号酵母で醸された純米酒
うっすらフルーティな上立ち香、含むと甘味と酸味のバランスが良く後味はキレの良い辛口。飲み飽きしないどんな料理にも合わせやすい味わい。
燗にすると更に軽快になる印象、ラベルの通り燗も◎です。
純米吟醸 YAWARAKA TYPE-1
柔らかな味わいだが、やや物足りなさも。
Masumi Junmai Okudenkan tsukuri.
真澄 純米酒 奥伝寒造り。
At. 与志乃 高田馬場
純米吟醸うすにごり
旨い!!フルーティーで甘く飲みやすい。
長野の銘酒!こんな銘柄もあるんだね。
純米酒
濃厚でどっしりとした旨味
上立香で後味スッキリ
美味し!
純米あらばしり生原酒。あらばしりの名の通り鮮烈なのどごしでやや苦味あるが、トロリとして味は濃くてしっかり。余韻もあり爽やかさと味わい深さが両方とも楽しめる酒。
純米酒奥伝寒造り。からすっきり