真澄

masumi

宮坂醸造

みんなの感想の要約

宮坂醸造の日本酒「真澄」は、生原酒ならではのフレッシュ感やほのかな苦味、酸味が味を引き立てる。飲みやすく、特徴がないがおいしいお酒である。また、甘味やフルーティな味わいがあり、口当たりが軽快で爽やかな印象を与える日本酒である。

みんなの感想

シティホテル
2017/02/26

うすにごり

★★★★☆
4
リーダー
2017/02/24

長野駅前にある24時間営業の立ち飲み(椅子席も多いです)でいただく。前年には諏訪の蔵元で直に試飲もさせて貰ってるから、悪い評価はつけられない(笑)。
冗談は置いておき、こんかいは真澄 純米 あらばしり 生原酒です。何かメロンのような甘みがあります。くどい甘さではなく、キレがいいです。生原酒特有のフレッシュさがあり、ほのかに酸味も感じました。食事を邪魔しないお酒だと思います。食中酒としても最適。お店の女将さん手作りの山菜のおひたしと合わせたら、いくらでも喉に入っていく..。清涼感のあるお酒ですね。僕の好きな味わい。

★★★★★
5
さぶろうパパ
2017/02/23

純米生原酒あらばしり 酒ノミツヤ@南阿佐ヶ谷

★★★☆☆
3
mariko
2017/02/20

純米吟醸
のかぜ

★★★★☆
4
ぶも
2017/02/16

あらばしり 吟醸生原酒
真澄ならではの旨味で生酒はたまりません。

★★★★★
5
うめしん
2017/02/13

純米吟醸生

★★★☆☆
3
まりにゃん
2017/02/12

@川上庵麻布十番店
キリッとした辛口。
半熟うまき、〆にはくるみダレのお蕎麦でご機嫌✨

★★★★☆
4
シティホテル
2017/02/04

樽酒 あらばしり 成城石井バージョン

★★★★★
5
YOSHI
2017/01/27

みやさか
鼻から抜ける日本酒の香り
辛口のキレ

★★☆☆☆
2
ぶも
2017/01/25

純米吟醸 辛口生一本
真澄のこの絶妙な旨味はたまりません。

★★★★★
5
HaRu9
2017/01/25

MIYASAKA しぼりたて生 challenge with No.7
香りはセメダイン香でバナナのような飲み口でやや酸味強め。

★★★☆☆
3
gr-b2
2017/01/17

純米あらしぼり生原酒
成城石井で購入
普通に美味しい
コスパよし

★★★★☆
4
NaganoSAKE
2017/01/16

真澄で、有名な宮坂酒造の酒

★★★★☆
4
Dang
2017/01/14

純米酒らしい。

★★★☆☆
3
まき
2017/01/14

しっかりとした吟醸香。最後にすーっと辛味を感じる。

★★★☆☆
3
山さん、
2017/01/11

ひやおろし 山廃 純米吟醸 信州では天下の銘酒と呼ばれ、7号酵母発祥蔵、ひやおろし、今更ながら呑んでいます。年明けたら相当美味く成るのかなと!スッキリ目でテキに合わせましたがいい感じでした。

★★★☆☆
3
leregine
2017/01/08

Masumi Junmai Ginjio Katakuchi Kiippon.
真澄 純米吟醸 辛口生一本
At 鳥鈴 渋谷

★★★★★
5
ホデナスおんつぁん
2017/01/07

純米…あらばしり生原酒。あらばしりのフレッシュさ、原酒の強さとアルコール感。
今時のお酒色々呑んだ後最終的に落ち着くのはこういう酒かな。
ケンさんの作品(玉子焼き)ウマッ!

★★★★☆
4
Minomuc
2017/01/04

あらばしり

豊かな甘さとキリッとした辛さ

★★★☆☆
3
ヤツタどらごん
2017/01/03

山廃純米吟醸 吉福金寿
新年におめでたい名前の日本酒を頂く。
上立ち香は甘くフルーティ、含むと米の甘い旨味が広がる、甘ったるくはならず山廃だからか酸もあって後味はスッキリとする。ぬる燗では甘味が増すが円やかで◎

★★★★☆
4
W-Field
2017/01/02

あらばしり 生原酒
二日連続の真澄 旨っ
2017年 二種類目

★★★☆☆
3
W-Field
2016/12/31

樽酒 純米 あらばしり 17度

★★★☆☆
3
こーじー
2016/12/24

メジャーな酒蔵の安定した旨さ

★★★★☆
4
さぶろうパパ
2016/12/20

あらばしり@酒ノミツヤ 角打ち 南阿佐ケ谷

★★★☆☆
3
かすり
2016/12/15

長野の真澄 純米 あらばしり生 樽酒。いかにもな杉の味わい。綺麗な喉越しで落ち着きますねこの味。

★★★☆☆
3