
町田酒造
町田酒造店
みんなの感想の要約
町田酒造の日本酒は、フルーティーでクリアな味わいで飲み応えがあり、強めの発泡と甘味、酸味が特徴的です。特に、直汲みの純米吟醸や特別純米、五百万石、山田錦、美山錦などは、ピチピチ感や旨味が口内に広がる滑らかな味わいがあると評価されています。また、にごり酒もあるため、軽やかで爽やかな味わいを楽しめると言えます。
みんなの感想
群馬・前橋市の酒、町田酒造
五百万石100%使用
精米歩合55%
無濾過・直汲み
特別純米酒
いいねぇ〜(*´∀`*)
MMスパイダー 口開け4.2王道の町田酒造
特純 五百万石 口開け4.2微発泡アッサリ姿
純米吟醸直汲み一回入れ
町田酒造 別注企画
まん月・いざ宵 限定 R4BY
町田酒造 純米吟醸 雄町
シュワシュワで美味しい
1合920円
R4BY 町田酒造別注企画
「???(トリプルハテナ)」
今後の酒造りの試験場蔵で作ったお酒だとか・・・
精米歩合、米、日本酒度
3っつとも❓
美味しいですよ
コスパもいいね
R4BY 町田酒造別注企画
「醸造戦略会議」
安定の町田、どんな企画で仕込んだのか・・・気になる
でも、まぁ美味いからいっか〜(笑)
群馬・前橋市の酒、町田酒造
国産米100%
精米歩合 非公開
???
トリプルはてな。
純米酒規格だとは思うけど。
今季はイマイチ渋みが残る。
カタカナマチダ スペック非公開
別注企画 醸造戦略会議『マチダ』
はなみち
トリプルはてな
純米吟醸55直汲み無濾過R3BY山田錦
軽いフルーティーな香がします。
味わいはフルーティーな甘みにピリピリしたガス感、後味に甘みに混じって苦味を感じます。
バランスの良いお酒です。
辛さと甘さのバランスが良い
群馬・前橋市の酒、町田酒造
国産米100%
精米歩合 非公開
純米酒
酒商山田限定「第六感」。
前に「???」と言うシリーズがあったが
似た類いぽい。
美味い。(´∀`*)
夏純うすにごり。
吹き出しを心配したが、ほとんど立ち昇りはなし。
甘い香り、酸味は豊か。飲み口はしっかりしており、後味も割と強い。冷蔵庫から出してすぐ飲んだが、もっと冷やしても良さそう。
純米生
美味しい3杯目
旨味とスッキリさのバランスよし
町田酒造55 限定直汲み 純米吟醸 山田錦 R4BY
Premium
純米大吟醸
酒米:山田錦
精米歩合:25%
アルコール分:16%
純米大吟醸でこの濃厚な味わいと香りは素晴らしい
大人のラムネ。雄町力をオリが更に旨みを醸し舌をくすぐるチリ感、コクと一緒に楽しめました。
町田酒造 特別純米55
五百万石
精米歩合55%
16度
群馬・前橋市の酒、町田酒造
岡山県産雄町100%使用
精米歩合55%
純米吟醸・生酒
モダンに仕上げるなら
五百万石より
雄町の方がええねぇ〜(*´꒳`*)
純米吟醸 雄町 直汲み 生
酵母 ー 度数 16度
酒米 雄町 精米 55%
酒度 -1 酸度 ー アミノ酸度 ー
4BY 5.3 1650円/720ml
5月29日開栓。雄町シリーズ。ガンプラは水星の魔女のエアリアル改修型から。微かに爽やかな上立ち香に口当たりはとろみ。先ずクリーム的濃厚な甘旨味。若干のチリ酸味と苦味がアクセントになって旨い。5月31日完飲。