
松美酉
中澤酒造
みんなの感想
松みどり 特別純米酒 2年熟成
純米吟醸 琴姫 丹沢名水仕込
アルコール分 14〜15度
精米歩合 55%
「淡麗・繊細な舌ざわりと、優しく上品な芳香」とあるが、その通り。
@中沢酒造
上品な甘さ。日本酒感も強くなくかなり旨い。
秦野の酒屋さんで!
松みどり 純米吟醸 若水
精米歩合 55%
アルコール分 16〜17度
使用米 神奈川県産 若水100%
爽やかな香り、米の旨み、そして喉越しに適度な辛さを感じさせてくれる
@中沢酒造
松美酉 純米酒 美山錦
旨口。冷やして飲んだが、燗をつけるべきだったか。
松みどり 純米吟醸 S.tokyo 白ワインのような、マスカットを感じさせるフルティーさと滑らかな口当たりと酸味がバランスよい。飲み後に感じる微かな苦味もアクセントで美味しい!
松みどり 純米酒
ほのかな吟醸香あり、しっかりとした米の香りと旨味、辛口風味が◎
ランチのお寿司との相性も╭( ・ㅂ・)و ̑̑ グッ
松みどり 純米吟醸 S.tokyo 2021
酵母 Saccharomyces tokyo NAKAZAWAにて醸されたお酒
ほのかなマスカットの様な香り、適度な酸とフルーティーな旨味あり◎
松みどり 純米吟醸 S.tokyo 2020
酵母 Saccharomyces tokyo NAKAZAWAにて醸されたお酒
ちょうど1年前の2020年7月24日にもいただいたお酒を1年寝かせて開栓!
そこまで熟成感を感じさせず、ほのかなマスカットの様な香りとフルーティーな風味の中にもしっかりとした酸と旨味あり◎
明日は在宅勤務。月曜日から開栓は、週末に松みどりの“営業さん”から受け取った、S.TokyoのPETILLANT◎
苦味もありつつ、全体的には甘酸っぱく、軽やかにすっきり飲める微発泡!とても火入れとは思えません(’-’*)♪
営業さんと三男のサッカー観戦をした日、三男が腕を骨折。翌日パパはぎっくり腰に。。。
松みどり 純米吟醸 S.tokyo
幻の酵母と言われるS.tokyoで醸した一品。ほのかに酸味が強めだが前に出過ぎずバランス良し。白ワインのようなイメージ。個人的にはパックのような香りと残り味が。。。
松美酉の夏酒。丹沢の水は美味いのだよ。(わたしは丹沢水系の水道で育った)
とはいえ、初めて松美酉飲んだときは好みとは思えなかったんだけど今日は美味しい♪
松みどり 純米大吟醸 夏純大
適度な吟醸香あり、華やかな風味とフルーティーな味わい、そしてほのかな酸味、夏の清涼感を感じる!
さっぱりしたお料理、特に生姜との相性が◎
松美酉 純米大吟醸 夏純大 フルーティな香りと米の甘みがしっかり感じられ、低アルでスイスイ飲める夏酒です
松みどり 純米酒ーやや辛口でくせがあるが濃厚な美味しい酒です。
2021年5月7日開封
蔵元にて購入
ジューシー❗️ピーチ、ネクター、温州🍊🍑生酒に特有の尖り感がなく、とても素朴で楽しい子^ ^
アルコール感が強くないのでいくらでもイケちゃう(≧∀≦)
これはめっちゃうまい⭐️
つまみなしでもいけまするなあ!
松みどり 特別純米酒 火入れ R2BY
アルコール分 16〜17度
精米歩合 麹米50% 掛米55%
程よい酸味と旨味とメロンのような甘さを感じる美味しい酒
松みどり 純米吟醸 若水 生酒フルティーで穏やかな香りのなかで、米の旨味を感じる
松美酉 亮 特別純米酒 Ver.キヌヒカリ 河津桜酵母仕込み R1BY
足柄産キヌヒカリと蔵元近く松田山 西平畑公園で採取された河津桜酵母で醸されたお酒♪まる1年寝かせて開栓!
熟成感のある一方、未だほのかなフレッシュ感もあり、確かな米の香りと旨味が◎ただただ美味
松みどり 純米大吟醸 槽しぼり
山田錦 100%
精米歩合 50%
アルコール分 16〜17度
上品で飲みやすいが、米の味も感じる逸品
クラウドファンディングで購入
純米吟醸 生酒
純米吟醸 若水
温燗で
丹澤の地酒
松みどり 純米酒
精米歩合 55%
アルコール分 15〜16度
米の甘味も適度に感じさせてくれる、しっかりとした純米酒