幻の瀧

maboroshinotaki

皇国晴酒造

みんなの感想

かずき
2019/11/20

富山旅行の際、新幹線の中で飲む用に購入。
スッキリしているが、甘みがかなりあり、のどに引っかかることがない。弁当と一緒に飲んでも、全然邪魔にならない。
意外にいけた^_^

★★★★☆
4
るりるり
2019/11/08

スッキリくせがなく呑みやすい

★★★☆☆
3
DAISUKE
2019/11/06

純米大吟醸。

★★★☆☆
3
そら
2019/10/09

純米吟醸 辛口

★★★☆☆
3
だんご
2019/09/21

冷やでキリッと!

★★★☆☆
3
たか
2019/08/15

香りはさほどありませんが口に含んだ時に円やかさが広がります。喉元過ぎると程良い苦味が残ります。

★★★★☆
4
酒主T
2019/08/06

幻の瀧 純米吟醸です。吟醸と言いつつ吟醸香特に無し。この前に飲んだ南部美人と同じような味。南部美人より更に辛口かな?

★★☆☆☆
2
アンギオ
2019/07/15

純米大吟醸 ちょい飲み用に小さいのです、普通〜やや辛口か、
食中酒かな、。

★★☆☆☆
2
新潟ワンカッパー
2019/07/14

富山市総曲輪ファミマで購入。
日本百名水
「岩瀬家の清水」使用。
美味しかった😃
全く刺激がなし⤴️✨
昔ながらの辛口、「フルーティ」
ではないのがオレには良しです。
コンビニで買えるか〜、コレが。

★★★★☆
4
shoji
2019/07/14

熟成感○
芳醇
リピート4

★★★☆☆
3
めめたん
2019/05/09

富山旅行で購入したお酒。
試飲した時はそんなに甘さを感じなかったけど、いざ飲んでみたら最後にして甘さが残りました。

★★★☆☆
3
tomio
2019/04/29

富山県黒部市の純米吟醸酒
熟成三年の限定 幻の瀧 純米吟醸

さらっと感はあまりない
しっかりした日本酒

★★★☆☆
3
グランピー
2019/03/26

キリッとした辛口。槽方式で丁寧に絞った大吟醸。

★★★★☆
4
山さん、
2019/03/02

大吟醸 磨き50% 最近富山のいとしい子が引越して来ました❣️ご両親が手土産にわざわざ持って来て下さいましたよ〜〜得難し(^○^)v立ち香品良く香りますね、含むと、スッキリと、円やかで心地よくノドを通って行きますよ〜淡麗の辛口と言う所か?と思っていると、そこは、大吟醸やはり優しい甘みが漂いますね(^^)流石、黒部渓谷の幻の水で仕込んだだけの価値ある國酒でした*\(^o^)/*一緒に蛍烏賊の柔ら煮も頂いたのでアテにさせていただきました。美味し♥️

★★★★★
5
こじけん
2019/02/21

幻の瀧 純米吟醸 @日本酒ギャラリー 壺の中

★★★☆☆
3
YOCRAFT
2019/02/13

スーパーで買える純米大吟醸
フルーティで香りも良い
美味しい

★★☆☆☆
2
tanig
2019/01/20

純米大吟醸。うーんあっさり辛口でタイプではないな。

★★★☆☆
3
あらP★
2019/01/14

純米大吟醸
ダイエー。

★★★☆☆
3
ムトス
2019/01/02

濁り酒。濁り酒特有の癖が無く飲みやすい。良い意味で後味が残る。

★★★★★
5
ムトス
2019/01/02

精米歩合60%のスッキリとした辛口。甘さもある。

★★★★★
5
やきそば
2018/12/31

黒部渓谷 幻の瀧 大吟醸

日本の名水100選に選ばれた黒部の水で仕込んだお酒らしい

2018/12/31 家で利き酒!

★★★★☆
4
MightyCat
2018/12/28

吟醸 つらら、吟醸と言いながら宴会酒のような香り。でも飲んだらそう悪くはない。

★★★☆☆
3
tomoko_janie
2018/12/24

Kanoyama

★★★★☆
4
hero
2018/11/02

幻の瀧@大松
昨日富山から帰ったばかりだけど富山のお酒で。とても美味しい。バランスが良い

★★★★☆
4
たてちん
2018/10/07

普通酒だろうか?口当たり円やかで、しっかりはぜ込ませた味わい。旨みが乗って柔らか系クラシック。燗にすると旨味が抜けぎみになる反面、酸味が滲み出て、これはこれで美味しい。後味がスルメっぽいというか、澤姫五百万石の後味に似てる。焼く、煮る、の魚と合わせたい一本。

★★★☆☆
3