三千櫻

michizakura

三千桜酒造

みんなの感想

yoshi
2022/01/11

普通酒でこの味わいは有り得ん!
アル添感全く無し!
普通酒のレベルを遥かに超えてる!

★★★★★
5
かずき
2021/12/11

2021年12月11日開封
いただきもの
香りはあまりない。
常温では、口に含むと、とても柔らか!ほのかなおか甘みが口いっぱいに広がり、とてもスムース❗️
燗にすると、旨味が増すが、酸味も強くなる。どちらも美味い😋
他の邪魔しない柔らかさは、食中酒でもちろんイケるが、晩酌で単体でも十分楽しめる😊

★★★★★
5
ドゥクシュ
2021/12/05

北乃覚醒 特別純米吟醸 原酒
きたしずく使用

★★★★☆
4
みっちゅ
2021/11/27

純米吟醸きたしずく55 直汲生原酒
シュワシュワ感があって、とっても軽いお酒。ついつい飲み過ぎてしまう。

★★★☆☆
3
タカボン
2021/11/27

彗星55

★★★★☆
4
バカ馬
2021/11/24

札幌の「かけはし」さんで呑みました。

★★★★★
5
なるとも父
2021/11/19

純米 愛山80

★★★★★
5
F17
2021/11/01

三千櫻 きたしずく55 純米吟醸

2021/11/1 @自宅 体調○
スッキリした飲み口の後華やかな香りと旨さ

★★★★☆
4
岡やん
2021/09/16

三千櫻 純米吟醸 きたしずく55
岐阜から北海道に引っ越した三千櫻
冷蔵庫から出して飲むと
甘味控えめでアルコールの辛さが全面に出てバランス悪かったが
冷やの温度になるとバランスが良くなる
でも、酸味や苦味は無いので、穏やか味。
温めてもみたけど、冷やが一番美味しいかな。

★★★★☆
4
塩こうじ
2021/08/12

一見クールだけど実際はとても丸い性格の上司

★★★★☆
4
KT
2021/08/07

夏のにごり 生原酒
フワッと林檎の様な香、飲み口はアルコール感が強いが林檎の味、活性にごりだけあってガス感強め、後味に苦味がくるがスッキリしている。

★★★★☆
4
よっちんぐ
2021/07/27

純米 R-Class ななつぼし 720㎖

冷蔵
キリッとしてうまい。呑みやすいのですぐなくなる。リピ酒。

★★★★☆
4
zktodub
2021/07/25

純米 夏のにごり
精米歩合 45%
原料米 きたしずく100%

★★★☆☆
3
よっちゃん
2021/07/19

純吟 きたしずく火入 口開け4.0 3日目3.9何か福司レベル

★★★☆☆
3
みっちゅ
2021/07/04

純米吟醸 きたしずく55
フルーティな酸味が夏に合います。まろやかで旨いお酒!

★★★★☆
4
ヒサヤ
2021/06/26

苦味があり後から甘さが優しく口の中に広がる
北海道産の日本酒

つかさ

★★★☆☆
3
hira-me
2021/06/23

純米吟醸 九頭竜55生原酒

★★★★★
5
みっちゅ
2021/06/22

夏のにごり きたしずく純米45 生原酒
口当たりはシュワシュワで、喉越しでキレのある旨味が味わえる。ガス感が強すぎるかも…。

★★☆☆☆
2
Haku
2021/06/18

お米の甘さが口に広がるけどあとを引かない感じ。
元は岐阜県中津川市の酒造さんでしたが、北海道上川に蔵ごと移動したようです。
甘口で美味しい😋

★★★★☆
4
じゃいあん
2021/06/14

きたしずく45 純米大吟醸

★★★★☆
4
よっちんぐ
2021/06/13

北乃覚醒 純米吟醸原酒 きたしずく 720㎖

冷蔵
甘い香りがして呑み口さらっといくがあとから辛さがどっとくるけどのみやすい。

★★★★☆
4
vanagon1015
2021/05/20

純米吟醸 九頭竜55 生原酒

爽やかな飲み口で、ほのかな甘みが美味しい
お刺身に合った

★★★★★
5
ドゥクシュ
2021/04/18

三千桜 R class
飲みやすいです。

★★★★☆
4
マサナリ
2021/04/14

「三千櫻 純米吟醸 彗星55 生」香りは控えめです。飲み口はスッキリしてキレのある辛みと旨みで、後味に少し苦味があります。岐阜県中津川市の蔵元が、施設の老朽化と地球温暖化で酒造りが難しくなり、日本酒を町の特産化として目指していた北海道東川町に一大決心されて移転して醸した初年度のお酒です。酒米は北海道の酒造好適米の彗星。そういう酒造りの背景を知るとまた味わいも違うよね。

★★★★★
5
からすみ
2021/04/13

さくらにごり

おいしい酒倶楽部(八王子)

★★★☆☆
3