
三千櫻
三千桜酒造
みんなの感想
北海道らしくない味。
美味しい。
純米吟醸きたしずく55直汲
原料米でしっかりと個性が出ます。
サトウキビのような甘みとほのかな発泡感。
これも旨し。
昨年、岐阜中津川から、北海道上川郡に移転した三千桜さんの新酒が届きました。
クラウドファンディングで入手。
とろっとした口当たり。ほのかな発泡感と甘み、後口はすっきり。旨し。
今井きしょう
北海道東川町移転
初年度
普通酒
スッキリ淡麗
甘みと酸味が丁度いい
彗星55 純米吟醸
三千櫻 純米大吟醸 彗星45 生
ちょっとひねた?
上品な味わい。
2020年北海道東川町に移転した三千櫻酒造が初めて地元で醸造したお酒になります。
呑んだ瞬間に木の香りがします。木樽で熟成させた様です。(木樽の若さも感じます。)
味わいは最初に書いた通り、米のドッシリ感は無く甘味旨味が程よく、後味スッキリした呑み口になります。女性にもオススメですよ。
記念すべき?777本目のレビュー!岐阜から北海道に移転した三千櫻の記念すべき1stタンク!
Makuakeオリジナル◎
45%まで磨いた純大吟スペックに直汲みという贅沢な組み合わせ(’-’*)♪
北海道の酒米というと吟風や彗星、きたしずくなどがありますが、前二者はスッキリとした印象。こちらもご多分に漏れず、甘味はほとんどなく、直汲の発泡感と相まって鋭くキレる旨味!
地球温暖化を乗り越えてこれからも美味しいお酒を醸してください☆
普通酒
純米吟醸 きたしずく55 生酒
マイルドで飲みやすい。いろんな料理に合うお酒。
純米吟醸 彗星55 生酒
キレがあり、フルーティな味わい。和食に合うお酒。
バナナ酵母、本当にバナナの香りがする。
純米愛山80原酒
製造年月2020.10 720ml
ざ、食中酒!
純米 愛山 80 自醸酒
三千櫻 純米 完熟バナナ酵母
東京農大の開発中の酵母を使用。薫りも飲み口もバナナ!デザート日本酒!
三千櫻 愛山80 純米 無濾過原酒
食事の邪魔をしない膨らみのある優しい味わいは食中酒にオススメ。
とPOPに書いてあったけど、本当にその通り。原酒の華やかさがしおらしい感じで、主人を引き立てる。お米の柔らかな薫りもよく、ミネラル感ある味わいの中にお米の他にナッツのような風味も。
完熟バナナ酵母 原酒
ネーミングとは裏腹に、辛口‼️冷やでは切れ味(^^)が、熱燗では深み^o^があり、ジックリと楽しめます。
酒屋さんでラスイチだったので買ってしまった‼️
純米 袋吊り 五百万石
夏のにごり。
微発泡どころの騒ぎではなく、コーラもびっくりの炭酸。
日本酒のソーダ割を思わせる味わいだがにごりの甘味が染み渡りキレもいい。夏にぴったりの爽やかな日本酒。
かんぽの宿恵那にて、三種利き酒の一つ。純米。
軽い感じで味がくる。香りがくる。濃い味付けの食事に合う。
黒ラベルに黒字。読みにくいですが、三千櫻の九頭竜を開栓◎
九頭竜と言うと福井のイメージ。
福井と言えば淡麗旨口なイメージ。
イメージに違わぬ甘味を抑えて旨味を押し出した味わい(*´-`)
三千櫻にしては異色でしょうか?
来季からは北海道に移籍ですね!
三千櫻純米
さくらにごり
生原酒