三千櫻

michizakura

三千桜酒造

みんなの感想

rocky628
2020/04/19

三千櫻
精米60
五百万石
生原酒

★★★★☆
4
tsuka
2020/04/15

吟吟 大森
濁り酒。

★★★★☆
4
tsuka
2020/04/08

吟吟 大森
バナナの味
生原酒はこの一本のみらしい
(秋に火入れを出してるとか)

★★★★☆
4
ドフラミンゴ
2020/04/03

さくらにごり 生原酒 愛山
ふくはら酒店

★★★★★
5
masa
2020/03/22

“純米発泡酒にごり酒🍶”

★★★☆☆
3
たけさん
2020/03/21

開栓時ガスが徐々に上がり自動的に撹拌しましたので更に混ぜます。
かなり細かくガスが溶け込みシュワシュワシルキーな質感。
コメの甘旨が広がりガスでスーッとキレます。
甘旨で酸味のバランスも良く度数も低いのでスルスルと…
あっという間に四号瓶がなくなりました。

★★★★★
5
ドフラミンゴ
2020/03/03

さくらにごり 生原酒 愛山
LITTLE SAKE SQUARE

★★★★☆
4
てらちゃん
2020/02/24

爽やかで香りも良くまた飲みたくなるお酒

★★★★☆
4
ヒロ
2020/02/23

辛口。
透き通る辛口喉越し。

★★★★☆
4
阿佐ヶ谷アンツリ
2020/02/21

直地酒SP 直汲み(普通酒)

★★★★★
5
アンギオ
2020/02/17

純米、シルキースノータイム
純米らしいお酒ですね、
ちょいミルキーかも、
お燗もよいですね。

★★★★☆
4
あださん
2020/02/15

江戸銀さん

★★★★★
5
SAKEnome
2020/02/04

純米酒シルキースノータイム
冬冷酒とラベルにある様に冷で常温で美味しいたらちりなどと一緒に食べると口の中が楽しくなります。

★★★★☆
4
T T
2020/01/16

珍しいお酒、三千櫻の愛山、酵母無添加?!すっきりとしてるが愛山の甘味が微かに広がる、不思議なすっきりとした飲み心地だが嫌みは全くない。

★★★★☆
4
mint
2020/01/12

ドライ辛口 2020.1.12

★★★☆☆
3
Yuta
2019/12/06

精米80を飲んだけど、米の味がやっぱ強い。

★★★☆☆
3
m_arika
2019/11/09

岐阜 三千櫻 愛山 純米@四ツ谷

★★★★☆
4
ゆっき〜
2019/10/13

美味しかった。
どんな形の器でも美味しく頂ける素晴らしいお酒。少し常温に近づいていくほど香りが華やかに。

米:きたしずく
アルコール度数:15度
精米歩合:55%

★★★★★
5
tanig
2019/09/29

愛山のひやおろし。
まあ愛山は間違いないな。

★★★★☆
4
tanig
2019/09/29

愛山60
いやそらうまいわな。

★★★★☆
4
とんぬら
2019/09/19

愛山80 低精白米にしては、クリアで香りも良いが、いかんせん味が薄い。加水せずに、原酒で出せば良かったのにね。

★★★★☆
4
zktodub
2019/08/31

純米 五百万石60 ひやおろし
精米歩合 60%
原料米 五百万石100%使用

★★★☆☆
3
wakuwakusaseteyo
2019/08/22

純米酒 きたしずく 雄町 愛山

★★★★☆
4
ポチ丸
2019/06/05

夏のにごり
発泡高め、辛口

★★★☆☆
3
tkz
2019/06/03

純米 九頭竜55 生原酒
酵母 ー 度数 15度
酒米 九頭竜 精米 55%
酒度 -3 酸度 1.6 アミノ酸度 ー
30BY 31.5 1620円/720ml
6月3日開栓、福井で復活栽培した希少米「九頭竜」で醸したお酒で限定700本?との事。上立ち香は微かにモワッと感。口当たりは結構な丸み。先ず甘味を感じつつ、酸味や苦味は控えめだが、意外とジューシー感もあり旨い。若駒に比べるとこちらはスッキリ感がある。6月6日完飲。

★★★★☆
4