
三千櫻
三千桜酒造
みんなの感想
安定感ある純米。@岐阜 中津川駅のとりやすにて
お燗向けです、theお燗
普通酒あなどるべし。
本当においしくいただきました
落ち着いた味✨
三千櫻 愛山 生原酒。ガスが強くて炭酸感が面白い。フルーツのアロマ。
三千櫻 美郷錦 55
とてもすっきりしていて、香りも華やか!
微炭酸でスイスイいけちゃう。でも、アルコール度数13%!
いわゆる、危ないお酒!笑
美味しい!!
池袋西武で試飲。
一通りいただきましたが生酒の普通酒がかなりの好みで思わず買いそうになりました。
アル添とのことですがフレッシュでクセもなくとても美味しいので次回は買うかもしれません。
なんてキレイなお酒…!感動ものの綺麗な味。後からほのかな甘みが追いかけてくるが、そのまま軽い余韻を残して消えていく。
甘酒みたいな濃い濁り。キレイな甘さ。肉には濁りですが、今回のジビエ肉には燗酒の方があったかご飯みたいで合う(56度だとやや酸味立つ)。
雄町。酸味がある好きな味。酸味が香りつつじんわり残るが、後を引かない。ジビエに合わせて。雄町の酸味がお肉に合う❤
一年冷蔵庫で寝かせた、昨年の三千櫻ひやおろし。冷やで飲むとカドが立ち、シャープな印象。燗酒にするとまろやかで甘みと優しい香り。お刺身だと勿体無い。白身の焼き魚と消えていく。
愛山60%直汲。キレイな中に主張もある味でかすかな発泡あり。赤身の刺身と合わせると、それぞれ主張して華やかさが増す。白身の焼き魚とは、一瞬輝きを放って消えていく。
アルコール度8度。日本酒苦手な女子向けに使ったお酒。お花見に最適な、微炭酸の甘いお酒。軽いけどビールよりは重いから、飲み過ぎ注意!愛山40%酒米60%
袋絞り。金沢酵母。すごく麹の味が強い。スパッと切れるけど後に香りが残る。発酵食品にとても合う。
冷やと燗酒飲み比べ。軽めで割とスッキリ目の冷やと、まろやかで香りがたち、味が重たくなる燗酒。私は冷やが好み。雄町の華やかさも好きだけど、こちらもすごくバランス良くて美味しい。
磨きが少なめだと味に複雑さが出る。主張は強くなく、徐々に味が消えていく。お浸しは合わないが、お刺身や燻製に合う。燗酒も美味しそう。酵母も頼まれて使ったものらしい。
すっと入ってくる、食中酒にぴったりのスッキリさ。柔らかままスパッと切れる。とっても飲みやすい。
飲み比べ。直汲。甘さの後に辛味が追いかけてくる。後味少し残るが嫌味なく、柔らかい甘み。
華やかでフルーティ。女性杜氏さんの丁寧さが伝わる。かなり好きな味。
純米 五百万石
酵母 ー 度数 15度
酒米 五百万石 精米 60%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
28BY 29.1 ー円/ーml
日本酒セルフ飲み放題 サケラバにて
1/16杯目、先ずは旨味、次いで酸っぱ味から苦味へ変化。
希ヲ紡グ (のぞみをつむぐ)と読むらしい しぼりたて 純米大吟醸 贅沢な國酒❣️ 流石の、キレキレ、良いと思います。😊
純米R
純米だが香りは弱めで味わいもスッキリ。印象がない。
純米 雄町 生原酒
原料米:雄町
精米歩合:55%
アルコール:15度
フルーティだか雄町らしいしっかりとした味、深みがあり美味しい。
過去画像より
20121027
古今はなれで
純米出羽さんさん 割とさっぱりだが旨い