
三諸杉
今西酒造
みんなの感想の要約
奈良県の今西酒造の日本酒「三諸杉」は、辛口でありながらフルーティーな味わいを持ち、最初は甘さを感じると評されています。力強さもあり、赤身のお魚の刺身とよく合うとのこと。菩提酛など異なるバリエーションもあり、フルーツやヨーグルト、ラムネのような香りや味わいが楽しめるとされています。開栓後も美味しさが増すという声もあります。
みんなの感想
香りは 糠の匂いが少し
ヨーグルトのような匂いも
酸味は無し
甘さ控えめ
辛口?
メロンのような甘さ
錫の器
酸味を感じる
メロンの風味が増す
微炭酸?
スイスイ飲める。
ジュースのように飲める。
だんだん甘くなる
フルーティで軽やかなお酒。
子持ち昆布と
みむろ杉Grazie a Dio雄町
神に感謝。
とても美味しいです。
はせがわ酒店 1650円
口当たりよし。香よし。口に含むと甘口。後味はすっきり辛口。
からくーち!
みむろ杉 純米吟醸 山田錦
今西酒造(奈良県桜井市)
原材米:山田錦、精米歩合:60
AL度数:15
ほのかに甘い香り、口に含むと膨らみのある甘さ・ジューシーさと共に、心地よい酸味が舌に広がる
これは美味い!アテはいらん!
みむろ杉 Grazie a Dio。雄町100%、アルコール分13度の低アル原酒。
甘さのあるラムネのような吟醸香。ジューシーな甘味と爽やかな酸味の後味。Dio Abitaと比べるとこっちのほうが濃厚で、あっちのほうがクリア。(正直Dio Abitaの方が好み)甘々ジュースな感じは健在♪
山田錦
無限に飲める。後味にすこしだけアルコールっぽさはあるがそれ以外ジュースみたいにいける。酒感ないすっきり、それでいて、少し甘い。美味しいけど1つ物足りないかな。なお、おまち。
みむろ杉 おりがらみ生華きゅん
『今西』
純米吟醸『朝日』
「みむろ杉 Dio Abita 無濾過生原酒」香りはほのかですが、甘みと旨みを感じます。飲み口はシットリしてフルーティーな甘みと旨みで美味しいです。頒布会用に火入れ酒を無濾過生原酒で瓶詰めされてます。
みむろ杉 純米吟醸 華きゅん おりがらみ生 ろまんシリーズ
春らしい華やかな微炭酸マッチ風かと思いきや後味が意外と柔らかくてしっとりしてる
ほの甘で食中酒っていうよりこれだけで花見したい
今西酒造のみむろ杉
三諸杉
純米 初しぼり
グランドのお酒つてのが、いいよね。
華きゅん
みむろ杉 特別吟醸 山田錦 吉川産
単純に美味しかったー
他のシリーズも飲みたい。
みむろ杉 山田錦 純米吟醸
※余川特A地区 スクエア20産
2021/3/2 @tabi 体調○
綺麗な甘さとほのかな酸味
みむろ杉 純米大吟醸
つぶ刺し
囲酒夜月天洋
2021/2/21
無濾過原酒 Dio Abita。
香りは若いメロン香。
口に含んだ瞬間ほろ苦さとラムネのような甘さが感じられる。
後味はわずかな酸味が続く。
余韻はない。
低アルコールの割にボリューム感がある味わい。
Dio Abita ディオアビータ 無濾過原酒
穏やかな香りで、甘味、酸味のバランスがとても良く米の旨味を感じ、後味もスッキリしてます。ます。13度と度数が低いので、グイグイと飲んでしまいます。
Dio Abita
すーっと入っていく感じ😍~超クリアな美酒❣️
みむろ杉 Dio Abita
ディオ アビータ 無濾過原酒
お水のように飲みやすいと思ってたらアルコール度数13度でした!
キレイで飲みやすいお酒。
みむろ杉 純米吟醸 山田錦 無濾過生酒。
香りはほんのりと甘みを感じる。口当たりはすっきりだが、次に凝縮された旨み甘みが広がり、爽やかさのある余韻で〆。全体的にラムネを感じるお酒。
抜栓直後はフレッシュさが、数日経つとジューシーさが全面に出てくる。単体で美味しく、楽しく飲める一本でした。