宮寒梅

miyakanbai

寒梅酒造

みんなの感想

かすり
2019/05/07

2018/11/22に飲みました。宮崎は大崎市 寒梅酒造 宮寒梅 純米大吟醸45% おりがらみ。柑橘っぽい酸味が立ちます。基本的に酸っぱうまい感じで、どこか梅とかプラムっぽさも。名前に引っ張られてるかも。。

★★★☆☆
3
すたちん
2019/05/01

40%研いだかなぁ…うーん 少し酸化させたほうがよさが出るかと思います。純大っぽさがない分、肴とは合いやすく、三角揚げ炙り・モッツァレラたまり醤油漬けに会いましたよ。

★★☆☆☆
2
aoakayasu
2019/04/27

うんまい!

★★★★★
5
あべすけ
2019/04/25

宮城。ちょっとすみ過ぎ?うまいけど。

★★★☆☆
3
episode666
2019/04/14

これいい。旨味と、すっきり感の調和。これの高いやつはもっと好みだと思う。

★★★★★
5
マサナリ
2019/04/13

「宮寒梅 純米吟醸45%」香りはかすかですが、一口含むとジンワリと旨みと少し辛みが広がります。辛みはそのまま余韻が残ります。

★★★★☆
4
んて
2019/04/08

純米大吟醸 斗瓶おりがらみ
精米歩合 麹米35% 掛米40%
宮城限定

濃厚だけど飲みやすい

★★★★☆
4
かぶかぶ
2019/04/02

仕事が遅くなったので良さげなお酒を開栓。自社栽培の山田錦を純大吟スペックで。シックでお洒落な佇まい。香りは控えめ。冷蔵庫から出したては水のような口当たり。山田錦らしいクセのない甘味。温度上昇で酸味と余韻の甘味が膨らみ、このお酒のポテンシャルが開花(’-’*)♪
高精米の山田錦にありがちな個性のなさを打ち破る良酒☆

★★★★★
5
ogya
2019/03/14

買い甘い うまい

★★★★★
5
んて
2019/03/11

純米大吟醸 山田錦
精米歩合40%

すっきり飲める。

★★★★☆
4
月猫
2019/03/10

主張は強くないが優しいコメのうまさと酸味、その他バランスが良く飲み飽きない

★★★★☆
4
naohiro
2019/02/24

山田錦大吟醸 ものすごく呑みやすく美味しいけど?もう少しインパクトが欲しいなあ!

★★★★☆
4
KK
2019/02/17

純米大吟醸 新酒 生酒 無濾過中取り
原料米:蔵の華
精米歩合:40%
日本酒度:ー
酸度:ー
アミノ酸度:ー
アルコール分:16~17度
使用酵母:ー
醸造年度:30BY
製造年月:2018.11

★★★☆☆
3
なつみ
2019/01/17

のみやすい
にごってる

★★★★☆
4
拝一刀
2019/01/05

おいしい!
一口目はキャラメルのような、そんなコクのある甘みが、お酒の美味しさと一緒に感じる!

★★★★★
5
saketoshi
2019/01/05

29福
しっかり甘め

★★★☆☆
3
週末飲んべえ
2019/01/02

スッキリした味わいの純米大吟醸酒🍶

★★★★★
5
マサナリ
2018/12/26

「宮寒梅 29福 純米大吟醸」正月に開けよう思ってましたが、とても我慢できずに開栓!29福(ふくふく)は蔵元が今年一年の深謝の意味を込めて福運を祈願してということだそうです。その名の通り、精米歩合は29%(!)。このスペックで謝恩価格の3,900円(サンキュー)。メッチャお得です。香りほのかで飲み口スッキリフルーティですが、ふんわりした旨みと甘みで後味さわやかな感じ。食中酒としてもいい感じです。ええ年が迎えられそうです。(まだ早いか 笑)

★★★★★
5
Mo!
2018/12/25

鶯咲おうさき
愛国の特別純米酒

上燗にしてふっくら

★★★☆☆
3
んて
2018/12/24

29福(ふくふく)
純米大吟醸 精米歩合29%

すっきり甘口フルーティー

★★★★★
5
和菓子
2018/12/23

甘みの後に酸味があり辛口の
サッパリした味

★★★☆☆
3
マサナリ
2018/12/21

「宮寒梅 純米吟醸45% おりがらみ」しっとりした飲み口で旨みしっかりです。精米歩合45%なのに吟醸としてるのは何故?

★★★★☆
4
masa68
2018/12/18

純米大吟醸 29福

★★★★★
5
なるとも父
2018/12/16

純米吟醸45% おりがらみ

★★★★★
5
マサナリ
2018/12/10

「宮寒梅 純米大吟醸40% 無濾過中取り」先日参加した日本酒の会で私的に一番美味しかったお酒。探して買いました。飲み口シットリまろやかでほんのり甘みと旨みが。あ〜美味しい。

★★★★★
5