
三芳菊
三芳菊酒造
みんなの感想の要約
三芳菊酒造の日本酒は、独特の味わいが特徴であり、渋めの酸味や抑えめの甘味が感じられます。一部の商品は特有の蔵癖が強く出るため、飲む人を選ぶタイプかもしれません。また、果実酒のような甘味や酸味を持つものもあり、白ワインのような味わいもあります。一部の日本酒は綺麗な甘酸っぱさが広がり、果実感や骨太さを楽しめるものもあります。ワンカップ酒や限定品も豊富に取り揃えられており、熟成感や旨味、酸味などがバランスよく楽しめるものもあるようです。絶賛する声や豊かな香り、素晴らしい味わいなど、さまざまな魅力があります。
みんなの感想
徳島の三芳菊。阿波山田錦アナザヴュウ45 純米大吟醸無濾過生原酒。三芳菊では、最上級にスペックの高いお酒かつラベルが可愛い。酸味と滋味のバランスが良く派手な旨味はないけれど、飲み飽きしない心地良さがあります。
徳島の三芳菊。残骸 無濾過生原酒 限定品。まろやかな旨味 三芳菊らしい独特の味わい。違う酒米の責めを3種類ブレンドしているからか、本当に面白い酸味。この味わいはなかなか他の蔵では味わえないと思う。ラベルがラベルだし「You can not kill me」などと書いてあるので外人ウケが良く、ハロウィンに良く売れたそうです。
徳島の三芳菊。日本晴 新酒 しぼりたて おりがらみ。新酒を一足早く頂きました。青リンゴや蜜っぽい果実のニュアンスでフレッシュな酸味が素晴らしい。杜氏曰くマイルドな仕上がり。
徳島の三芳菊。山廃 阿波山田錦 特別純米無濾過。独特の酸は相変わらず。しかし、山廃っぽくない。山廃にこんなにフレッシュな旨味が乗るんだという驚き。杜氏曰く、もともと山廃が苦手で作っていなかったけど、やってみたら上手くいったので出した。とのことw
徳島の三芳菊 MatCheese?。ワイン酵母を使ったチーズ用のお酒。酸味が強いかと思いきや、そこまで極端な感じはなくむしろしっかりとした甘みも感じます。チーズ用なのにチーズの用意を忘れてしまうという失態。。
純米吟醸 無濾過生原酒 限定品直汲み KURANDのオリジナル酒 :ワイルドサイドを歩け だそうです。パインジュース大人味ですな〜酸味と渋みが絶妙なコントラストで良い感じ、旨い❣️
香り華やか。口に含むと香りよりも柔かな味。旨味の先にあるのは暫く続く苦味。ふー。お疲れっした。
徳島の三芳菊 ワイルドサイドを歩け 純米吟醸無濾過生原酒限定品直汲み KURAND限定。三芳菊らしいワイルドな飲み口で華やかさと独特の強目の酸味。喉に少し引っかかるくらいの辛口感ですが、それらが綺麗にまとまっていてバランスの良い旨味。三芳菊は個性的な分、均整が取れた時の威力が凄まじいと思います。
ワイルドサイドを歩け
純米吟醸・無濾過生原酒・限定品直汲み
度数17度、精米歩合55%、阿波山田錦
最初甘いかな?と思ったけど、飲みやすくてサクサクいけます。美味しい~♪
純米吟醸無濾過生原酒
限定品直汲み
サラダ 地名 山廃2発
三芳菊 WILD-SIDE 袋吊り雫酒 無濾過 生原酒 超フルーティー日本酒!? びっくりしました。美味しいです。
純米吟醸 ひやおろし 雄町
りんご酢の水割りみたいで好き!
山田錦はお酒っぽかったのに不思議
三芳菊 ワイルドサイドを歩け 山廃 等外山田錦
色はシャンパンゴールド。上立ち香は桃を思わせる甘酸っぱい香り。完熟したマンゴー、黄桃、バナナ、パインのミックスフルーツジュースのような味わい。とにかくネットリ濃厚なのでオンザロックでも◎
特別純米 無濾過生原酒
酸味とコクのバランスがいい。
三芳菊 LED5種 ミックス 超残骸
パイナップル香がいい感じ
後味も良し
そもそもラベルの内容がアナーキーで惹かれました。
実際に酒蔵内ではロックがかかっているとか?
お米の旨味とフルーティさが共存してパンチが効いた、でも女性的な印象です。
山田錦 特別純袋しぼり
フルーティー
純米大吟醸。とりあえずおいしい
ワイルドサイドを歩け壱60
山田錦等外100%
古酒に似た感じの口当たり、
味はしっかり、食べ物によっては合いそう
LED夢酵母雄町無濾過純米吟醸直汲み生原酒。ワイルドサイドを歩け27BY。ラベルがかなりキテる。色は黄味がかり香りもすっきりと白ワインっぽい。味はかなり辛口でたくましい。酸味もありパイナップルっぽい。
一言で言うなら「綺麗で上品な三芳菊」。徳島の三芳菊 阿波山田錦アナザヴュウ45 純米大吟醸無濾過生原酒。三芳菊は極端な酸味が特徴だと思いますが、これは凄く綺麗な酸味が出ています。柔らかく繊細な旨味ながら、一本芯の通った軽く刺すような酸が余韻を残しつつほろほろと溶けていきます。すっごく好みの味で何杯でも飲めそうなので危険です。そして、ラベルがとても可愛い。
徳島の三芳菊の特別純米無濾過 山廃。濃醇な旨味はフルーツのよう。とにかく旨味が厚く、山廃感はそんなに感じません。三芳菊特有の酸味はかなり抑えめでその代わりに果汁のような旨味に特化した印象。それも、柑橘ではなくマンゴーとかパインとかそっち方面。
阿波山田錦 山廃 特別純米無ろ過。三芳菊らしい梨のようなフレーバーリリースから、中盤は仄かにブルーチーズが香る。度数は18度あり骨格はくっきりしているが、他のラインナップと比較するとマイルドな印象を受ける。余韻は再び梨が甘味を孕みながら、顔を覗かせる。三芳菊と思うと驚きは少ないが、ブラインドだと柏手を叩きたくなる、そんなお酒。
徳島の三芳菊 超残骸 無濾過生原酒純米吟醸。責めブレンドの残骸。それのLED酵母シリーズ5種のブレンド。三芳菊らしい酸味ですが、苦味に収斂する味わい。複雑な味わいではありますが、後口は潔いです。