
三芳菊
三芳菊酒造
みんなの感想の要約
三芳菊酒造の日本酒は、個性豊かで独特な味わいが特徴的です。特に果実の甘みと酸味がバランスよく調和しており、香りも豊かで華やかです。一部の商品では、特有のアーシーな香りや独特の酸味が感じられるものもありますが、どれも飲みやすくコクがある味わいとなっています。また、品揃えも豊富で、ユニークなラベルや商品名も魅力の一つです。
みんなの感想
三芳菊 山廃 無濾過生原酒 山田錦60
阿波山田錦 特別純米 無濾過生原酒
三芳菊 山田錦 新酒限定おりがらみ ワイルドサイドを歩け
2019/6/29 @らぐろこ邸 体調○
酸味のある甘さ
ワイルドサイド袋吊り雫酒。播州山田錦の等外を使用。
口に含んだ瞬間のフレーバーで半数以上の人が手を止めるであろう。
畑から取り立てのジャガイモというか、土を感じる!!びっくりするほど土!
土感はほどなくして消え失せ、その後は山田錦のめちゃめちゃ旨いところが存分に発揮されていて申し分なく!口に含む時にだけ、とにかく土。上立ち香はそんな気配一切無いのに不思議。燗にすると土感無くなって旨味存分に出て大変美味!
冷酒の土感が本当に不思議だけど、旨味の乗り方は今年飲んだ中でも五本に入る。三好菊の変態さは本当に飽きない。
三芳菊 雄町60 純米吟醸無濾過生原酒
三芳菊 ワイルドサイド 袋吊り雫酒
三芳菊 阿波山田錦 特別純米無濾過生原酒直汲み
三芳菊 純米吟醸無濾過生原酒
白ぶどう
1日目、酒単体で飲み、がくり。
あまり、好きな感じではなく。
2日目、惣菜、タコセロリマリネ。
サーモン茄子南蛮漬けと共に。
いける。イイかも。
華やかだけど辛口
ちゅっぱい!!!(酸味強め)
びっくりした!!!
でもかわいいラベルと味
味の違いが楽しいです
三芳菊
純米吟醸無ろ過生原酒
雄町
何故か冷凍炒飯で爆飲み
WILD SIDE 袋吊り雫酒
無濾過生原酒
ジャケット買と言いますか
ガツンときますね。
複雑系日本酒
純米吟醸 ひやおろし 一回火入れ
毎度一癖も二癖もある日本酒を醸す三芳菊のひやおろし。
口に含んだときの酸味が強めでナッツ系の風味が鼻に抜ける。
何よりラベルに惹かれたw
純米大吟醸 綾音
柔らかい甘さがスッと広がる
second summer of love
セカンドサマーオブラブ。
徳島新酵母を使用した味わいは、
まるでジューシーな濃厚なブドウジュースのよう。酸味と甘みが複雑。
残骸 おりMAX
それぞれ美味しい酒の濃いところを集めているらしいですが…
西武池袋の店員さんが出来がイマイチと言っていた意味が飲んでわかった。
残骸 三好菊らしい、酸味と甘み
徳島県の山奥に位置する三好市で仕込まれている、地元山田錦100%、県内麹のみ使用の純米吟醸「織絵」。
純米で麹の香りが立ちますが、大変淡麗でさっぱり飲みやすい吟醸酒で、喉の奥から鼻にかけてマスカットのような爽やかでふくよかな香りが広がります。
これからの季節に銀杏や松の実などをかじりながら、ちびちびやるのには最高ではないかと。
welcome to my world
ワイルドサイドを歩け
限定等外雄町無濾過生原酒
シリーズ品らしい、甘みのあるフルーティーな甘み、そして酸味。
三好菊らしさをたっぷりのレアチーズ
生らしいフレッシュ感
雄町?
口に含んだらまずフルーツ感、その後苦味から辛味
いやあ、飲みやすい
がっつり食べるより、ちょっとだけわさび、ちよっとだけ塩…などがよさそう。
特別純米 無濾過生原酒 セカンドサマー・オブ・ラブ
甘酸っぱくてややねっとりとした舌触り。
妬み2020 無濾過生原酒
山田錦100%
酵母ゆうこの想い(岩手県酵母)
三芳菊らしからぬ、やや辛口、酸味控えめ
ZERO、おりがらみ。
メロンのフルーティさが力強く膨らみ、酸味旨味、最後にフルーティなまま苦味。
WELCOME TO MY WORLD
ワイルドサイドを歩け
限定等外雄町無濾過生
フィレンツェアワ