明鏡止水

meikyoushisui

大澤酒造

みんなの感想

soulposition
2014/10/05

明鏡止水 垂氷 純米山田錦 槽しぼり

米の旨味をじっくりと絞り出した味わえる酒。
強めのアルコール感→すっきりとした後味、で気付かなかった部分が飲み進めるとはっきりしてくる。

ああ米だ。この味を出したかったのね、と酒だけで進んでしまう。

台風一過の夜は熱燗かな。

★★★★☆
4
たっつぃ〜
2014/09/07

明鏡止水 ラヴィアンローズ

スッキリ・・・し過ぎ?
もっと甘いかと思ってたけど、予想よりも控えめ。
味のインパクト薄め。

何か食べ物に合わせるタイプではないです。
ただ、そういうの個人的に好みです。

アルコール感が薄いので飲みやすい。
サワー的にグイグイ飲めるけど、そんな感じで飲むとあとからキます (;´Д`A

★★★☆☆
3
にわか酒呑み
2014/08/26

純米生原酒 うすにごり

★★★☆☆
3
ウツボ-
2014/08/21

垂氷(つらら)が出来る頃に醸した酒!浅間おろしの冷涼な空気と米の旨みをたっぷりと感じる酒!

★★★★★
5
discus
2014/08/07

垂氷(たるひ)と言う銘柄。
絞り時期が1月。
ちょいと水っぽい感じがする。普通のやつの方が美味いかも。(^_^;)

★★★☆☆
3
かづき
2014/08/07

爽やかだけど飲み応えがあってよい。

★★★★☆
4
ぷぅちゃん
2014/08/06

明鏡止水 純米大吟醸 m’13
スッキリして美味しい~(๑´ڡ`๑)
調子に乗って一升瓶を買ってしまった!

★★★★★
5
ぽんしゅ太郎
2014/08/03

ラヴィアンローズ 25BY
純米 低アルコール
米(美山錦)米こうじ(長野)
13~14度 55% -7 1.4 蔵内保存酵母
みんな大好き明鏡止水。その特徴をそのままにさらに飲みやすくしたような飲み口。万人受けする味わい。バラ色の人生が待っている!

★★★☆☆
3
ぷぅちゃん
2014/07/29

明鏡止水 瓷口純米吟醸 無濾過生原酒
スッキリさわやかで美味しい~(๑´ڡ`๑)

★★★★★
5
matazure
2014/07/24

銘柄:明鏡止水 夏純米 日本の夏
原料米(精米歩合):美山錦(60%)
酵母:蔵内培養酵母
製造年月:2014.04
飲酒日:2014.07.23
温度:涼冷え(約15℃)
タイプ:フルーティー
香り:りんご
味わい:口に含むと、まろやかな甘旨味がしっとりと広がる。甘旨味に続き、キレの良い酸味が現れ、メリハリのある味わい。飲み進めていくと、甘味が少しくどくなってくるが、酸味によるメリハリのおかげで飲み飽きない。後口は、苦味が溶け込んだ旨味。
ラベルがいい感じ。夏休みに田舎の実家で従兄弟と遊んだことを思い出しました。

★★★☆☆
3
ぷぅちゃん
2014/07/20

垂氷
前回と違って燗で頂きました…
チーズとベストマッチ!

★★★★★
5
ぷぅちゃん
2014/07/17

明鏡止水 JUN辛 9 九州限定
美味しい~(๑´ڡ`๑)

★★★★★
5
discus
2014/07/11

美味い!っ(≧∇≦)

★★★★☆
4
ぷぅちゃん
2014/07/05

明鏡止水 垂氷
おいしい(๑´ڡ`๑)

★★★★★
5
fuwfuw2
2014/07/02

夏純米 日本の夏
アルコール分15度以上16度未満
精米歩合60%
日本酒度+4
酸度1.6

2014.7.2開封
さっぱり、でも口当たりがすーごくまろやかで含みのある甘さが旨し!

7.6
ますます優しくなった気がします。
さらさら流れる小川のよう。
包容力のあるお酒です。

7.27
最後の一杯。
本当に優しいお酒。
クーラーがきいた部屋ではなく、自然風の中で頂きたい。
夏休みとかばあちゃんちの縁側とか郷愁に誘われます。
涙が出る〜。

★★★★☆
4
とーま
2014/06/13

(行きつけの居酒屋にて) 飲み過ぎと思いつつ、しばらく日本酒がお預けなので自重しません。
スッキリした辛さが心地良いお酒です。

★★★★☆
4
タケ
2014/06/12

純米吟醸
まさに明鏡止水の如く澄み切った味
逆に言えば、あまり味がない

★★★☆☆
3
matazure
2014/05/28

銘柄:純米 槽しぼり 垂氷 明鏡止水 原料米:山田錦 精米歩合:麹米60%、掛米65% 製造年月:2014年1月 飲酒日:2014年5月27日 温度:涼冷え(約15℃) タイプ: ソフト
香り:バナナ、パイナップルに似た香り
味:口に含むと、優しい甘み、少し強い苦味及び控え目の酸味を感じる。この甘み・苦味・酸味のバランスが絶妙で、ふくらみのある旨味を引き出している。また、エチルアルコール由来の辛味は非常にまろやか。この辛味がキレのある風味を演出している。 酒を飲み込むと、酸味がフワッと広がる。その後には弱い苦味が余韻となり、いい感じに後味をしめている。 キレイなお酒でスイスイ飲める。気がついたら、空になった4合瓶を枕にしながら寝てました。

★★★★☆
4
まりもん
2014/05/23

米の味がする水

★★★☆☆
3
matazure
2014/05/16

銘柄:純米吟醸 明鏡止水
製造年月:2014.01
飲酒日:2014.05.15
米:美山錦 温度:涼冷え タイプ:メロウ
香り:ナッツの後にチーズのような香り
味:口に含んだ時は米の旨味とわずかな酸味。飲み込んだ後は炊きたての白米のような風味に加え、甘みとほのかな酸味がひろがる。

★★★★☆
4
domy
2014/02/08

「明鏡止水 純米うすにごり 生酒」
おいしく、頂きました(^_^)

★★★★☆
4
ふんすし
2014/01/25

明鏡止水 日本の冬 初絞り
フレッシュでした、やっぱり信州のお酒は水がうまい!
そしてバランスが最高
味は口の中で少し膨らむ感じがある
酸味と甘みと旨みと後味の調和が好き
飲んだ後に鼻から通る香りがいい
値段は小山商店さんにて一升瓶2350円
蛇口から出てきて欲しいような酒

★★★☆☆
3
nabe_tohru
2014/01/18

今宵の友二人目。雄町ならではの旨味と切れを醸した人。体調良ければスイスイ進みそう。(笑) 

★★★★☆
4
はす坊
2013/12/23

癖がなく、スッキリした味わいと酸味。
口に含んだ瞬間に華やかな薫りが口に広がります。
万人受けしそうなバランスの良いお酒。

★★★★☆
4
takae
2013/12/05

ラヴィアンローズ。美山錦。アルコール度数13度〜14度。度数は多少低めで飲みやすいお酒。香りは思ったより弱め。ほのか。味わいは甘め。甘いものを肴に飲むと特徴的なお酒の甘さが消えスッキリ系に変身。食後酒でお酒だけを楽しむのが良いかも。

★★★★☆
4