
明鏡止水
大澤酒造
みんなの感想
にです。不味くないけど上手くない。
濃ゆくてしっかり、飲みごたえあり。
すっきり梅系とあう
明鏡止水 純米大吟醸 July〜August バランスよく、爽やかな香りと、優しい飲み口が、いい感じ。
明鏡止水 純米大吟醸JULYAUGUST
原材料:山田錦、長野県産酒造好適明鏡止水 純米大吟醸 JULY~AUGUST
精米歩合:35%、50%のブレンド
日本酒度:+2
酸度:1.6
アルール分:16%
火入れ:一回火入れ
よく冷やして、酒単体でも楽しめますし、夏の食材とも相性抜群のコストパフォーマンスに優れた逸品です。
明鏡止水 垂氷
純米 槽しぼり
香りほぼなし。甕口に比べ!しっかりしたボディを感じる。旨味もより濃い。
渋み酸味が少し立つか。
明鏡止水 垂氷
純米 甕口
キリッとした香り。
ピリリとした酸が広がり、スッキリ爽やか系。
微かに苦味があり。
あの伝串で有名な新時代にて飲みました。
まさかアプリ最初の投稿がこれだと思わなかった。
ん〜、味はしっかりしてるけど、まぁ、2?って感じで。
ほら写真のまなみさんも「Two(2)」って言ってるでしょ?
明鏡止水 茂理郷
生酛純米吟醸2016
美味い!ぬる燗でも◉
渋味酸味がちょうどよく、燗にしてもだれず、旨味も残り冷でも◉。
燗にしてもピリッとした酸がしっかり残る
明鏡止水 茂理郷
純米吟醸 山惠錦 九割五分使用
香り控えめ、キレ良し。
冷温では渋みが強いが、ぬる燗でバランスよく、キレと味のバランス最高。
byよしくん
日本の夏 純米 磨き60% 毎年言ってますGA‼️ 6月と12月、この國酒を呑まないと、季節を感じられ無くてwww^ ^ しかも、ラベルはいつだって可愛い❤️オッさんですが^_^可愛いのが好きですから〜‼️ 今年も此の夏が来た訳で有りまする〜❣️スッキリと程よく酸が効いたこの味わい、暑い毎日の活力に成りましたよ〜=(^.^)=
PS:今年のラベルは、向日葵🌻が隆々と〜と思いましたら、何時もと違う向日葵🌻ラベルが貼られおりまするよ〜(2枚目写真参照)
めちゃ辛い!
純米吟醸
明鏡止水 純米 日本の夏 すっきり飲みやすい。ほのかに感じる米の旨味。それでいて、キレもある。食中酒ですね。
美山錦の米の甘さと丸みを感じた。
インパクト自体は薄いが、普段のみには適している。刺身にあう。
とある酒屋で数量限定でその場で瓶詰めされるレア酒。
お店も人が来ないから、新しいお酒仕入れてない。このお酒も久しぶり
La vie en Rose 。純米酒。あまり特徴はないが、その分、料理の邪魔をしない。
特選、純米吟醸。甘くもなく辛くもないが、美味い。料理を引き立てる深い味わいがある。
純米吟醸 吟織
😙😙😚鶴間もり田
LA vie en Rose
薔薇色の人生には遠し
原材料 : 美山錦
精米歩合 : 55%
日本酒度 : 非公開
酸度 : 非公開
アルーコール分 : 13%
産地 : 長野県 大澤酒造
純米吟醸 吟織酒 生酒
精米歩合 麹米50%掛米55%
日本酒度 +4
酸度 1.6
「魚屋スタンドふじ子」大阪
純米吟醸/長野県
甘みがあり飲みやすい
旨味強く、かつ華やかな生原酒(割と開けたてにちかい状態で頂いた)
酵母の梨の香りに近いフレッシュな香りと、飲み口で感じる重厚さが素晴らしい