八咫烏

yatagarasu

北岡本店

みんなの感想

zktodub
2019/01/22

純米吟醸 生酒
桜酵母仕込み
精米歩合 60%

★★★☆☆
3
xiaosi
2019/01/04

@うまっしゅ 奈良市

★★★☆☆
3
xiaosi
2019/01/04

@うまっしゅ 奈良市

★★★☆☆
3
sai
2018/12/28

にごり酒、冬季限定
なんとも言えないおいしさ

★★★☆☆
3
やきそば
2018/12/26

字の力強さにジャケ買い

2018/6/1 福岡市天神「シュガーマーケット 」にて

★★★☆☆
3
るいしゃん
2018/12/23

男らしい日本酒
すっきりどっしりおいしい

★★☆☆☆
2
ヨウスケ
2018/12/21

生酒!

★★★☆☆
3
ハグレキング
2018/11/23

浩然の気
株式会社 北岡本店
精米歩合:70%
アルコール分:15%
日本酒度 -10 酸度 1.8
日本酒が好きになった出会いの酒。甘口で美味しかった吉野の日本酒

★★★★★
5
かぶかぶ
2018/11/03

八咫烏の投稿で失礼します。KURAND頒布の吉野。八咫烏を醸す奈良の北岡本店のお酒。単一農家の山田錦、桜酵母。日本酒度-40%の低アルコール。これまで嗅いだことのない独特か香り。雑味のない白ワイン的な酸味がやや強めで、あべvol.2、海風土に似た味わい◎

★★★☆☆
3
おおぱし
2018/08/18

美味い。奈良のお酒は好きな味が多いです。甘さと旨味のバランスが秀逸で後味の独特な風味の後水のようにキレる。一迫の甘めなしそ巻きとともに。
純米吟醸 生酒 吟のさと

★★★★☆
4
又八郎
2018/06/30

純米吟醸、生酒。旨味がしっかり。どっしりした味わい。サッカー日本代表へのエールを込めて。

★★★☆☆
3
日本酒学校卒業生
2018/04/18

3/21に呑んでたのにアップロードを忘れていた。まあ、そのレベルの酒やね。キンメに負けてる。うちのキンメは醤油と酒に生姜だけで煮付ける。水は一滴も入れない。料亭の大将から聞き出したレシピ。このキンメに勝てる日本酒が合格ライン。

★★☆☆☆
2
ふくちゃん
2018/01/08

気づいたらなくなってました(笑)

★★★★☆
4
ふくちゃん
2017/12/31

度数19度でかなりきつい。飲み口はさっぱり。

★★★★☆
4
ボンド
2017/07/28

どぶろくの酎ハイ割り
飲みやすい

★★☆☆☆
2
TKKHTTR
2017/06/14

ごく普通メモ

★★★☆☆
3
ぶちわややー
2017/05/07

飲みごたえのある、がっつり系の酒。魚の干物とか、一夜干しとしっくりくる感じ。(ビックカメラ天神 720ml 1450円(本体))

★★★☆☆
3
亀吉
2017/05/03

甘くなく辛過ぎずバランスの良いにごり酒。

★★★★☆
4
lioneco
2017/03/19

特別純米酒
ザ日本酒という感じ。旨味が強い。

★★★☆☆
3
イーグ
2017/03/01

塩キャラメル酒(笑)
うん、キャラメルだね!
カカオ多めのあまり甘くないチョコレートと合いそう。

★★★☆☆
3
リーダー
2017/02/10

吉野からの観光特急「青の交響曲」の車内ラウンジにて、飲み比べセットを注文しました。特別純米、純米大吟醸、純米吟醸の3種類です。おつまみには地元、葛城のチーズと合わせてみました。純米吟醸、アルコール度が18度あるからなのか、ガツンと来ましたね。純米吟醸には珍しい、個性の強いお酒。純米大吟醸はあまり覚えてない(笑)。純米酒、純米吟醸はお米の風味を強く感じました。チーズにはバッチリの相性です。3種類とも、冷で飲みました。燗にしたら、旨みが逃げてしまうかもしれません。

★★★★☆
4
え!
2016/12/24

いけますね
少し軽いかなー

★★★☆☆
3
uph
2016/11/12

原酒 滝さくら

★★★☆☆
3
reiman
2016/10/02

純米樽酒

吉野の酒。精米歩合68%
樽の香りいっぱい。コクのある余韻。
楽しんで飲めます。

★★★☆☆
3
reiman
2016/09/03

温泉と酒。
これ以外に何を望むか?
吾輩 足るを知る可し。

★★★☆☆
3