
山形正宗
水戸部酒造
みんなの感想
旨味の深さと広がりが好み
激濁 純米吟醸 にごり酒
酵母 ー 度数 18度
酒米 ー 精米 70%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
28BY 29.3 ー円/ーml
日本酒セルフ飲み放題 サケラバにて
9/19杯目、上立ち香は殆ど感じず。先ず酸味に濃厚な旨苦味。
純米吟醸 酒未来 米の旨味、甘味がすごく伝わってくる完成度の高い一杯。幅広い層にオススメできる。
熱燗で
純米吟醸 雄町 袋とり直汲み
フルーティな香り、味のバランス良し。
すっきり食中酒
酒未来 生
グレープフルーツ系
うすにごり
辛口 キリッ! 後味フルーティ
純米吟醸
山形正宗 純米吟醸 斗瓶囲い
お米の優雅な旨味とシャープな切れ味のバランスの良いお酒。
純米吟醸 にごり
濁り酒のイメージを覆えすスッキリした味わい
純米辛口
味、香りもしっかり味わえる辛口
苦味と甘味と香ばしいような感じが喉を過ぎるとすっきりと流れます
うすにごり生
銀座君嶋屋さんで頂きました(^_^)
1898 赤磐雄町
純米吟醸うすにごり
甘味の中にも酸味と苦味が感じられる。
全体的に控え目かつバランス絶妙☆微シュワで上品☆和食にバッチリだけどコッテリ系と合わせたら苦味登場フフフ弱点もあるんだね
雄町。燗うまい!これいい!
昨年もふるさと納税📦しましたが、レベル高すぎ😭
熱燗オンリーな私も久々に泣きそうになるくらい、旨かった✨
お燗純米
昨酔の友三人目。蔵元栽培の出羽燦燦での醸し。どうしてもこの米の造りはガッツリ旨味をイメージしてしまいますが、旨味抑えめで綺麗なこの蔵らしい造り。(^O^)v
純米吟醸 東善寺 出羽燦々55
酵母 ー 度数 16度
酒米 雄町 精米 55%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
26BY 27.11 2160円/720ml
11月25日開栓。某酒店の頒布会で購入。1年間寝かした熟成酒とのこと。上立ち香は若干の爽やかなもの。ドライな旨味が特徴的な旨甘味から余韻は酸苦味へと変化し、そのままに苦味が続く。11月27日完飲。
寒いー夜だーかーらー。熱燗で!
まろら、という銘柄。ワイン醸造の技術を使ってるとのこと。香りがあとを引くなあ。淡いリンゴみたいな。日本酒度が低いので甘いかと思ったけど、そんなことない。酸味もいい。これは、めちゃくちゃうまい😋
Yamagata Masamune Okanjunmai
山形正宗 お燗純米
美人女と一緒に飲む酒🍶はとっても美味しい。
At:鳥鈴 渋谷