
山形正宗
水戸部酒造
みんなの感想
純米吟醸 稲造 ウフフ
辛口純米
白麹 純米
出羽燦々60%
写真ブレすぎ。。。
白麹 純米
出羽燦々60%
山形正宗 純米吟醸 雄町
冷酒だと若干スモーキーな含み香
米の旨味と苦味が前面に出ているが
最後は以外とスッキリ
燗してみるとキリッと苦辛口
矢島酒店で購入
720ml(冷酒/燗酒)
純米吟醸 秋あがり
冷えてるとスッキリ。常温になるにつれコクと旨みがたっぷり。凄い!美味い!
きれいな色。
万願寺煮びたしおいしかったけど、このお酒にはもちっと濃いめの味のものをオーダーするとよかった
純米吟醸 雄町 袋採り直汲み
山形正宗が醸す酒未来は素晴らしい。
前回の生酒の方が自分は好きだが、今回も期待通り美味しかった。
含み香、喉ごし共にフルーティー!
気持ちいい〜(o^^o)
純米吟醸
酒未来
飲みやすい(๑´ڡ`๑)
純米吟醸雄町 濃厚芳醇
秋あがり
夏の純米
山形正宗
夏の酒
久しぶりに荻窪いちべいで飲む
師匠に頂いたお酒
山形正宗 とろとろ梅酒
ジュレタイプで粘度高め。
ぽぉーっ、これは凄い。
梅の旨味が超濃縮されています。
超美味いわ。
今まで飲んだ梅酒のなかで圧倒的存在感。
俺ランキング1位に躍り出ました。
口当たりは甘く、後々口に残らずなさっぱり系。
まろら。
スッキリ飲みやすいが、甘味も感じられる。
4合瓶 3000円以下
しっかりした辛口の日本酒。いやな感じの臭みはない。香りはほとんどない
山形正宗 まろら
ワイン醸造で活用される技術、マロラティック発酵を日本酒に転用した実験酒。
温旨酸が多く含まれている。
去年NHKの番組で紹介されてた。
4合瓶 約2000円
山川光男。フルーティーで美味しい。
香りは強くなく、硬質な印象。硬い和梨とか。厚みの割にすっきり切れる。
某書でリースリングかコルトンと書かれてたはずだけど、印象はリースリングに近いか。
割と好き
山形・天童市の酒、山形正宗!
夏ノ純米・花火ラベル 【夜の部】
夏酒らしいスッキリした酒!
今夜も美味い♪( ´▽`)
山形正宗 夏ノ純米
精米歩合:60%
香りは控え目ながら、綺麗でスッキリとした飲み口。特徴的な酸味があり、純米のしっかりとした味が切れていきます。夏の食中酒。流石です。