山形正宗

yamagatamasamune

水戸部酒造

みんなの感想

risairi
2023/10/07

稲造

★★★★☆
4
酒呑み姐さん
2023/09/18

フルーティで少しキレあり。甘すぎず美味しい!

★★★★☆
4
ふたっち
2023/09/12

「食べたくなる酒」、「山形正宗」は秋がひとつの真骨頂でもあります。硬度120の硬水で仕込む山形正宗の得意とする、銘刀のキレ味の秋上がりです。
滋味深いしっかりとした旨味と、骨格のある味わい。香りも花開き、円熟した旨みが秋の食材を引き立てます。甘味と酸味のバランス、綺麗な余韻が印象的な仕上がりです。秋の夜長にゆっくりと、美味しいお料理と共にお召し上がりください。
凝縮された旨味が、秋の食材を引き立てます

「食べたくなる酒」、「山形正宗」は秋がひとつの真骨頂でもあります。
硬度120の硬水で仕込む山形正宗の得意とする、銘刀のキレ味の秋上がりです。
滋味深いしっかりとした旨味と、骨格のある味わい。香りも花開き、円熟した旨みが秋の食材を引き立てます。
甘味と酸味のバランス、綺麗な余韻が印象的な仕上がりです。
秋の夜長にゆっくりと、美味しいお料理と共にお召し上がりください。

★★★★☆
4
じーつー
2023/09/02

純吟 秋あがり
ぶどうの香り。スッとした口当たりから酸甘がストレートに広がって追っかけ旨ジワ。酸がふくらみ、辛がまぐわり、はっきりした旨ジワ辛に。切れはやや苦渋走りで素早く完了。うん、もう、んまい。ひたし豆、甘旨爽。ゴーヤツナ、甘旨。ゴーヤ白和え、酸甘旨◎。韓国海苔、甘旨酸。鰹たたき、甘旨旨&さっと切れで抜群!アテると輪郭がやさしくなって寄ってくる。温度が上がってくると甘旨増強。おぉ、アテ酒万歳。こりゃ、んめえっすわ〜。
一升3200

★★★★☆
4
baruo
2023/09/01

【辛口純米】純米酒(精米歩合60%)、山形県産出羽燦々100%、アルコール分15度

★★★★☆
4
もっちー
2023/08/09

稲造

★★★☆☆
3
あんざ
2023/07/28

山形正宗辛口純米!
辛口なんだけど甘みを感じるいーいお酒です。
お刺身とか、さっぱりなおつまみにおすすめ。

★★★★☆
4
atsu
2023/07/19

夏には、良い。^_^

★★★☆☆
3
ポンコツアニキ
2023/07/12

淡麗甘口
一番飲みやすい

★★★★★
5
cha3
2023/07/08

純米吟醸 酒未来
の前に熟成酒の味ってどうなん?笑

★★★☆☆
3
かきぴー
2023/07/05

山形正宗 稲造

★★★★☆
4
Manny
2023/06/25

しっかり冷やして、スッキリした甘さが上手い❗️

★★★★★
5
クリュグ
2023/06/19

純米吟醸 稲造

ふくよかな米の甘みが程よく、飲み飽きない。とにかく美味しい。

★★★★☆
4
TAKE
2023/06/17

舌触りピリッと感。
苦味先行。
あっさり、すいすい。
スーッと一本空きそうな夏酒。ラベルも夏らしくてgood

★★★★☆
4
ニケ
2023/06/03

夏ノ純米

★★★★☆
4
藪井竹庵
2023/05/28

夏の純米

★★★★☆
4
cha3
2023/05/26

夏と言えば、いや、言い過ぎですかね笑

★★★★☆
4
KT
2023/05/11

純米吟醸 袋採り直汲み 雄町 生酒
グラスに注ぐと炭酸が入っている様にシュワシュワしました。香はあまり感じられませんでした。口に含むとガス感強く、フレッシュでドライ、若干フルーティーな感じがします。後味は苦味を感じますがキレも良いです。

★★★★☆
4
ひよ
2023/05/06

山形正宗 稲造イナゾー
60% 16度 山形県産米100% 農業法人水戸部稲造栽培米
含むと口当たり軽いところからお米の滋味深い味わい。甘みをさほど感じず辛い印象。木工系
出汁味や脂の乗った魚に合うかと。
タイプ旨渋 旨3渋2酸2甘1

蔵元自家田にて栽培した酒米のみで醸した純米吟醸酒。蔵元自らが稲作をおこなうこと、及び蔵元の愛称が稲造<いなぞう>であることからこの名前を命名しました。お米の旨みが活きた、味わいのしっかりとした酒質に仕上がっています。
# はせがわ酒店 スタッフの、私これ買いました!
シュールで可愛いラベルながら、冷酒〜燗まで美味しく、料理も選ばない、なかなかに頼もしい1本。バナナ系の穏やかな香りで、ソフトな甘味や旨味がのりながら、後口には山形正宗らしいキレの良さが光ります。(グランスタ店 加藤)
蔵紹介
地域に根差し、お客様へ最高をお届け!

創業1898年。山形県には美しい棚田が多くありますが、その独特の形状や立地から機械を使用しての稲作が難しく、高齢の農家さんにとってはかなりの負担となり、近年では耕作放棄地が増えている現状があります。しかし、水戸部酒造ではそんな棚田をあえて利用して、酒米の自社栽培を行っています。古き良き日本の美しい景観を大事に残していきたいという想いから、自分たちにできることは何かを考えた結果の取り組みです。

さらには、100年以上お酒を仕込み続けた仕込み蔵の全面改装や、生ハムに相性の良い日本酒製造のため、ワインの醸造方法を日本酒に取り入れるなど、革新的な取り組みも行っています。古き良きものを大切にしつつも、新しい物事にも積極的に取り組む柔軟さと行動力。そこから生み出される山形正宗は、日本酒好きの興味を常に刺激し続けています。

★★★☆☆
3
酒呑みさん
2023/05/04

フルーティー、酸味。ガス、旨味2090円

★★★★☆
4
ショコラ
2023/04/22

はる🌸

★★★★★
5
みや
2023/04/09

山形正宗 稲造

★★★☆☆
3
tommytommytommy
2023/03/18

みんな大好き山川光男。フルーティ、旨味酸味程よく、苦味弱

★★★☆☆
3
ナオ
2023/03/14

純米吟醸激濁。酸味すっきりややクリーミー。

★★★★★
5
beko
2023/03/13

山形正宗 お燗純米
山形県 株式会社 水戸部酒造
原材料/米、米麹
精米歩合 60%
15度
内容量 1800ml

★★★★☆
4