
山形正宗
水戸部酒造
みんなの感想
純米吟醸 稲造
純米吟醸 酒未来 1,870円
秋あがり 純米吟醸
山田錦100%使用
精米歩合 55%
アルコール分 16度
キリッと辛口だが、米の旨味もほんのり感じた。
秋あがり 純米吟醸
純米吟醸 酒未来
辛口じゃないシャープな印象。切れ味鋭く喉ごしで味がある。
稲造 ナマ 2020
原料米:山形県産出羽燦々
精米歩合:60%
日本酒度:ー
酸度:ー
アミノ酸度:ー
アルコール分:15度
使用酵母:ー
醸造年度:R2BY(2020BY)
製造年月:2020.12
山形正宗 夏ノ純米 深夜の部
2021アベック誕生
レモネード感。中途半端に甘酸っぱい。純米らしい旨味もありつつ辛い。苦味が残る。杯を重ねると悪くない。
さいとう酒店でネット購入
-頒布会(ミステリー)8月分 1/2-
(冷酒)
辛口、好きですね!
気取らずイケます😊
『夏ノ純米 深夜の部』
ん〜甘酸っぱい!
激ウマ
うまうま!和のうだがわ。爽やか!!!
純米、精米歩合60。2020年醸造なのかは不明だが2020と記載されている。製造は2021年の6月。
初めて飲む銘柄かつ山形県ということで、普段は山形の酒は一切買わないが(奥が深そうなので)こちらも魔が差して購入。
淡麗よりかと思いきや、旨辛系の普通に美味しい美酒であった。気持ちスッキリ寄り。
開栓してから日を経つ毎に味わいに変化が生まれ、旨味強め、キレ強めと変化を味わえる点ではお得だが、こういう変化を望む飲み手は多くはないだろう。
一升瓶で消費することで、より楽しめる一本。燗は良くも悪くも平坦な辛口よりになるので、個人的には冷酒~常温で。
辛口だけどフルーティ。
夏にあう淡麗。
純米吟醸
精米歩合60%
夏ノ純米昼の部。甘み酸味ややすっきり。
純米吟醸 山形正宗〈激濁〉
酒米収穫年度2020 生酒
半端なく濁り。
これはイイ!バランスよく飲みやすい!オススメ
夏ノ純米
純米吟醸 出羽燦々60 蔵付酵母
酵母 蔵付酵母 度数 15度
酒米 出羽燦々 精米 60%
酒度 ー 酸度 ー アミノ酸度 ー
2BY 3.6 1980円/720ml
6月27日開栓。微かに爽やかな上立ち香に結構な丸みのある口当たり。先ず刺すような酸味で旨味が強め。甘味はあるが控えめで、旨味辛口系で若干の苦味で〆る。6月28日完飲。
辛口純米、スッキリ感、ド辛ではない感。オールマイティー系。
山形正宗 夏ノ純米 花火ラベル「夜の部」。精米歩合60%。
メロンのような吟醸香。味わいは爽やかで酸味のある後味だが、柔らかさもあり旨味と共存している。
米の味しっかり
純米吟醸 山形正宗
山形県 株式会水戸部酒造
原材料/米、米こうじ
精米歩合 60%
16度
内容量 1800ml
山形正宗 稲造 いなぞー
山形正宗 辛口純米吟醸
辛口だけど飲みやすい。飲んだ後にちょびっと癖あるけど、少し米の甘みが感じられる。