
山形正宗
水戸部酒造
みんなの感想
山形正宗 稲造
アルコール分 15度
山形正宗 稲造
純米吟醸 生 激濁
激濁真っ白スタート。リンゴや乳酸菌飲料のフレッシュな香りがパァ。チリ感&シルキー薄甘の口当たりから酸。で濃シルクのベールで覆われたままサヨナラ。後口さっぱり。キャベツごま油炒め、甘酸。豚汁、酸淡。梅クリチー、甘旨。塩海苔、甘酸。アテるとオリが中和。馴染んで軽酸爽シルキーに。で翌日上澄みだけ、さっぱりしすぎ。ちょい混ぜ、酸旨が少し出て爽微苦切れと相性良し。このへん◎!こんな酒を家で飲めるなんて、幸せです。
一升2800
山形正宗
生酒 純米吟醸雄町
函館のお鮨屋さんで呑んだのが
美味かったので、ネットで購入
薄くにごりが入った美味い酒
山形政宗 稲造 純米
山形県産米100%
精米歩合60%、度数15度
君嶋屋
自社所有田で減農薬栽培した出羽燦々を使用。
フルーティだが甘味は抑えめ、粘度のある液体。酸味あり、シャープな飲み口。お燗にすると酸味、米の旨味が引き立つ。
稲造は蔵元杜氏、水戸部さんの愛称(新渡戸稲造から)
鼓舞で飲む
しつこくないのに、すっと入る。重すぎず、食事とBESTmatch
シェリーのような、ブランデーのような。甘さと香り、樽感。
洋館の酔っ払いマダム
純米吟醸酒未来生。甘にがややこってり。
稲造 イナゾー 2019
山形県産米100%
精米歩合 60%
アルコール分 15度
ほのかな果実味、遠慮がちな旨味が融合した食中酒
薄濁り
お燗純米
40℃からの戻り燗が一番バランス良し。
酸味を程よく感じる。
ほんのり柑橘系な香りです。
柔らかく滑らかな質感。
ふわっと甘味が広がりスッとキレます。
甘酸のバランスがりんご的で程よい旨味もあり、落ち着いた感じで美味しいです。
🐏
山形みつお
ジンギスカンに合うお酒としてコンセプトしたらしい
山形県天童市の純米吟醸酒
山形正宗 純米吟醸 雄町 生酒
袋搾り直汲み
純米吟醸 赤磐雄町 袋採り直汲み 生原酒
甘いけれど、エッジの効いた酸味と旨味が支えてキレが良いので、とても美味しく頂けた。振り返るといつも山形正宗には高点数をつけているので、お気に入り銘柄な気がしてきた。
アルコール感もあり
乳酸のかん
純米吟醸激濁。酸味ややすっきり。
稲造
純米吟醸・雄町、白ワインのような旨味と爽やかさ、感動の旨さ
純米吟醸 雄町。やや澱あり。甘旨さを感じるバナナ系の香り、雄町のわりには香り強め。口当たりは柔らかく、強めの旨みと爽やかな後味が印象的。単体でもおいしくいただけるお酒でした。
原材料 米(国産),米麹(国産米)
アルコール度数 16
使用米 山形県産出羽燦々100%
精米歩合 50
使用酵母 -
日本酒度 +2
酸度 1.6
生酒
純米 ピチピチ感あり、淡麗な感じ、米の旨味は少なめ。
稲造 2020
購入店:朧酒店
初の山形正宗。東北特徴の甘旨フルーティー感に、後味のキレがあり初日から飲みやすい。
オーソドックスな定番品も試したくなる。
山形正宗 稲造
山形県 水戸部酒造
山形県産米100% 精米歩合60%
アルコール15度
ずっと気になっていたこのラベル。6本セットに入ってて、ラッキー★
この酸味がクセになる。