
ヤマサン正宗
酒持田本店
みんなの感想
ヤマサン正宗 純米吟醸 うさぎ雲
蔵本の酒持田さんか、25年かけて開発された低アルコール原酒。12度しかないわりに口当たりはもっと高い感覚。酸味が強くとてもさっぱりしてる。夏にキンキンに冷やして飲みたい感じ。
清酒
まんちゃん
温燗
含んだ瞬間マスカットのコンポートの様な香りと味わいが口いっぱいに広がり生原酒ならでわの刺激があり複雑な味から酸味を残し余韻が楽しめる。
力と技を持っている素晴らしい味わい。強すぎておかわりしずらい…
濃醇旨口。華やかな香りと口当たりなめらかな旨味がある花見の席にピッタリなお酒。
しっかりとした主張系の味わい。
ライチの様な味と瑞々しさがある。
さかもちだ
純米生
純米酒 出雲国楯縫郡
精米歩合70%
アルコール分15度
純米酒
精米歩合75%
アルコール分15度
刺激が強く辛口!アタックから香り苦味甘味渋味辛味など五味が一気にくる様な味わい。
余韻は長く舌が痺れている。
複雑な味わいの紫黒米を使用した桃色の旨口。
12回味が変わるそのフェイズが堪らなく、虜にされる向き合いたいお酒。その癖の強さうえに、一度きりの関係で終わりそう。
刺激の強さ故に神庭のなのだろう。
香りは酒粕や糠のポリスルフィドの様な感じ。
ヤマサン正宗 純米吟醸 佐香錦
開栓からちょっと置くと熟成香がたってくる。冷やだと辛味が強いけど、お燗にすると辛味が収まっておいしくなった。
ヤマサン正宗 純米生原酒 精米90
上澄みがかなり黄色い。醪をあと足しタイプなのであまり発泡感はないです。お米をちょっとしか磨いてないのでお米の味がガット来ますが、おりがらみなのでまろやかに。
甘くなく辛口。
天穏生酛の後に飲んだ
最初はスッキリ、そのあと若干アルコール感、最後は熟成感、少しコク
島根 ヤマサン正宗 純米吟醸 ひやおろし原酒 佐光錦@松江
20191011 島根県出雲市 酒持田本店ヤマサン政宗 純米酒 山吹色の少し熟成感のある純米酒です。
20190918 島根県出雲市 酒持田本店 ヤマサン政宗 白ラベル 純米酒 夏季限定 七号酵母 山陰らしいスッキリ辛口ですが、お米の旨味を感じる余韻です。
萌
ヤマサン正宗 純米 原酒 にごり酒 精米90 30BY 冷と55℃の燗で呑み比べ!米米しくて好き♪さらに燗にするといい意味でかなり化けた! @日本酒ギャラリー 壺の中
さかみち
蔵粋
純米吟醸 夏季限定佐香錦
目が覚める2
日本酒度高
8/5日に飲みました。島根は出雲市 酒持田酒造 ヤマサン正宗 純米生原酒 責め 七号酵母。濃醇な旨味がありつつほどよい酸味。19%の割にはとても飲みやすいです。
フルーティーな飲口だけど、辛さとキレがしっかりしている感じ。
純米生原酒 精米90%
原料米 五百万石
精米歩合90%
約1200円
製造は2016年のため、薄い黄色の色と熟成香。甘い香り。ふくよかでしっかりとした旨味と甘さ。アルコールも強く感じる。コスパは高い。