雪の茅舎

yukinobousha

齋彌酒造店

みんなの感想の要約

秋田県の齋彌酒造店の日本酒「雪の茅舎」は、フルーティーでありながらも落ち着いた甘味と酸味を楽しめる純米吟醸や山廃純米を中心としたラインナップが特徴です。香り豊かで、酸味と甘味がバランスよく感じられ、しっかりとした旨味があります。飲みやすく、料理との相性も良いと評されています。原料米には山田錦や秋田酒こまちを使用し、酵母も蔵内保存であり、冷やしてもお燗しても楽しめるとされています。

フィルタ:
★★★☆☆
3
解除

みんなの感想

いとうよ
2014/11/18

純米吟醸 雪の茅舎
限定生酒

隠れ家月天洋/仙台

★★★☆☆
3
solo
2014/11/10

山廃純米
冷やでも燗でも合うと思います

★★★☆☆
3
ゆず
2014/10/18

爽やかな匂い 後からヒリヒリ。スッキリ。

★★★☆☆
3
くり
2014/07/12

あまーい
こんなに甘かったっけ。
冷やよりも冷酒の方が味がしまるのかな。
冷蔵庫に入る余地なし。4合瓶の空きもないし、しばらく冷やで頂きます。

★★★☆☆
3
fuwfuw2
2014/07/10

美酒の設計 純米吟醸
アルコール分16度
精米歩合55%

2014.7.10開封
米の旨味、甘みよし。
アルコールの辛味と粉っぽさが気になります。

7.16
まあるく優しくなりました。
でも、まだ、粉っぽいな〜。

7.28
最後の一杯。
あー、なじみました〜。
甘い、丸い。切れる!美味し〜。

★★★☆☆
3
kazoo
2014/06/08

山廃純米 4GB/1,200円
記念すべき、家呑み初の山廃酒。
噂に違わず、山廃らしからぬ癖の無い綺麗な酒質と、雪の茅舎特有の苺を彷彿させる含み香で、コスパ良く完成度の高い酒。

★★★☆☆
3
venetiyo
2014/04/16

あまり記憶にないんですけど、とりあえず美味しかった。

★★★☆☆
3
ウメ
2014/04/07

純米吟醸 水みたい。昔呑んだ上善如水のよう。しかしこっちが上。やや甘口か?

★★★☆☆
3
よし
2014/04/04

秋田県の銘酒。
麹の甘さをしみじみと味わえます!

★★★☆☆
3
悪代官
2014/04/03

純米吟醸
日本酒度+1
米 秋田酒こまち
歩合55%

優しい口当たり。酸味が効いてスッキリしている。まぁまぁ美味しい。

★★★☆☆
3
torutree
2014/02/22

300mlの奥伝山廃。
やっぱり生酒のほうが、生貯蔵酒よりいいなあ。。

★★★☆☆
3
nakano9
2014/02/17

純米大吟醸
高いお酒何だろうけど、水みたいな感じ。
一年放置したからかも。

★★★☆☆
3
pooh
2014/02/16

さかみち

★★★☆☆
3
居酒屋こいさん
2013/11/23

限定生酒。冷たく飲むと、薄いバタークリームのような旨みを感じ、生酒らしい酸味は控えめでもそれなりにまとまった感。燗して昇華するが、それでも微妙なまとまり方。燗して急冷がこの酒をベストかなあと、急冷燗するとやはりベストパフォーマンス。急冷燗しなければならないかもだ。急冷燗なら今タイの焼き物と合わせてるが、このような白身でありながら脂を感じられる料理にベストマッチだ^ - ^

★★★☆☆
3
risairi
2025/03/10

★★★☆☆
3
ぶーちゃん
2024/12/15

★★★☆☆
3
ぶーちゃん
2024/11/10

★★★☆☆
3
atsu
2024/10/11

★★★☆☆
3
ぶーちゃん
2024/10/05

★★★☆☆
3
ゆいきんぐ
2024/03/09

★★★☆☆
3
ミッチー
2023/12/17

★★★☆☆
3
sandbllower
2023/09/17

★★★☆☆
3
atsu
2023/07/03

★★★☆☆
3
yusukaho
2023/06/19

★★★☆☆
3
ゆり
2023/03/03

★★★☆☆
3