
雪の茅舎
齋彌酒造店
みんなの感想の要約
雪の茅舎は、しっかり目の酸味を伴う旨味や落ち着いた甘味が特徴的です。香りよく、酸味からの甘みが感じられる生酒もあり、フルーティーな味わいが際立ちます。山廃純米の生酒は微妙に酸味があり、味がのって旨味を感じられます。また、純米吟醸や純米大吟醸などもあり、華やかな吟醸香や果実感が楽しめます。一部の酒は熱燗が合うと評されています。総じて、フルーティーで飲みやすい日本酒であり、さっぱりとしていながらもしっかりした旨味や香りの良さが際立つと評価されています。
みんなの感想
高田屋
山廃純米。割と癖強め。熱燗には合わない。
山廃 純米大吟醸
-------------------------------------
普通の雪の茅舎の方が好きだなあ‥
Yukinobousha. Yukinobosha. JDG. slight licorice. Bleh.
2022/10/16
純米吟醸
1650円
辛口
匂いはフルーティー、味は無味で辛口
秋田
さらさらとした
飲み口
純米吟醸夏季限定山田穂生酒。
辛すぎる。アルコールっぽすぎる。高い割に美味しくなかった。残念。
クルー会
甘い
山廃 純米
日本橋三越で出会ったお酒
恩師お勧め
ちょっと酸っぱ目で好みとは違うかなーと。
雪の茅舎 純米吟醸 ひやおろし
香りはかなり大人しめの吟醸香。
一口目はひやおろしだけに
味がのっているのかと思ったが
軽く。
酸味、甘み、苦味ともはバランスいいが、凄く大人しい。
雪の茅舎 山廃純米 ひやおろし
綺麗すぎるかな、、、
すっきりしつつ旨みがある感じだが、好みじゃない。
辛めでイマイチ
少し甘みとすっぱみがありさっぱり淡麗感はなかった
純米吟醸 本荘。
香りはわずかに米の風味がする程度。
口に含んだ瞬間かなりの苦味とほのかな甘さが感じられる。
後味は辛さが続く。
余韻はない。
雪の芽舎にしては普通。
甘い香り。飲んだ瞬間、甘さわ、感じるが直後に特有のアルコール感が出てくる。前回は精米歩合60%(安い)の方が飲みやすくて好きだった気がする笑
六本木の蛸匠
「純米吟醸 生酒」
んーいまいちかな…
1,760円
雪の茅舎山廃です。雪の茅舎の山廃は初めてでした。山廃の酸味、割と辛口、甘味強い、色々なお酒がありますね!
あっさりしすぎかなー
山廃純米
香りは吟醸酒のような果実感。味わいも香りから想像した通りで、口当たりからフィニッシュまで整っているが酸化による劣化が早く、開けて20分程度で劣化を感じた
多少くせがあるのを飲みたい時にいいかも
2018.12.20
雪の茅舎ゆきのぼうしゃ (秋田 / 齋彌酒造店)
あとあじスッキリ