
雪の茅舎
齋彌酒造店
みんなの感想の要約
齋彌酒造店の日本酒「雪の茅舎」は、香りよくフルーティーでありながらも、しっかりした旨味と落ち着いた甘味が特徴です。酸味や甘味がバランス良く感じられ、口当たりはスッキリとして飲みやすいです。また、山廃系の酒らしいクリーミーで乳酸系のニュアンスも感じられます。しっかりとした米の甘みがあり、フルーティーな味わいも人気のポイントです。
みんなの感想
純米吟醸 秘伝山廃
夏生酒
生酒
美酒の設計。
甘い入り口。
しかし、若者に迎合しすぎない。
果実味ではなく米感。
美酒の設計 純米吟醸
生酒 兵庫県産山田錦100%
安定感が違う
すっきりの爽快感に加え、果実のような匂いと、飲んだ後のふわっと鼻に広がる甘さを含んだ後味が唆る。
いろんな種類はあるが、雪の茅舎は段違いで美味しいのでオススメ
秋田に行ったらコレ
純米吟醸。
ふわっと優しいりんごの香り、酸味とわずかな苦味がしてすっきり消える。
雪の茅舎 純米吟醸 山田穂
秋田県由利本荘市の純米大吟醸酒
雪の芽舎 純米大吟醸生酒原酒
大吟醸香少々、スッと飲める
後味は、少し苦味を感じる
美味しいお酒
純米吟醸 生酒
精米歩合 55%
あきた酒こまち80%
生酒のフレッシュさが爽やか❗️
マッタリとした米の味も実感できて、程良い酸味もGood❗️
とても軽やかで、飲みやすい。
後味もスッキリしててとても美味しかった。
シャンパングラスがシャレオツ
純米吟醸 生酒
あきた酒こまち80%
山田錦20%
山廃純米
精米歩合 65% 16度
力強く 鼻孔を抜ける香りも良い
微かな余韻とサッと引ける絶妙なバランス
美味い。
山廃本醸造といういスペックなので一升買ってみた。でも4合にしておけばよかった。温めるのなら熱々を冷まして飲むのが好み。冷酒はそのまま飲むのがスムーズで良い。だけど、僕は物足りない。雪の茅舎だと思うからな😅
すごくバランスの良いお酒。
山廃だけど、飲みにくさは感じなかった!
香りよい。若干甘い気もするが、飲みやすい。コスパ良い
知人からいただく。山廃仕込みだからなのか、発酵食品と良く合った。ぬか漬けの漬物とか、醤油とか。マグロ、カツオの刺身単体とは合わない。純米山廃の奥行きの深さを感じた1本。
のみやすい
ちょっと癖はあった気がなかった気が…記憶が無い。
雪の茅舎 純米吟醸 生酒 フレッシュさがあり、バランスがいい感じ。芳醇な味わいとすっきりした喉越し。美味しい
うまい
製造番号! 大吟醸 生!
製造番号! 純米大吟醸 生!
雪の芽舎純米吟醸。
甘くて万人受けする味。