
雪の茅舎
齋彌酒造店
みんなの感想の要約
雪の茅舎は、しっかり目の酸味を伴う旨味や落ち着いた甘味が特徴的です。香りよく、酸味からの甘みが感じられる生酒もあり、フルーティーな味わいが際立ちます。山廃純米の生酒は微妙に酸味があり、味がのって旨味を感じられます。また、純米吟醸や純米大吟醸などもあり、華やかな吟醸香や果実感が楽しめます。一部の酒は熱燗が合うと評されています。総じて、フルーティーで飲みやすい日本酒であり、さっぱりとしていながらもしっかりした旨味や香りの良さが際立つと評価されています。
みんなの感想
ANDONで飲んだお酒
純米吟醸
どちらかというと甘めではある
純米大吟醸
※鶴瀬駅 めし処酒処 和
秘伝山廃 限定生酒
純米吟醸
純米吟醸 限定生酒
山廃純米…自身初の雪の茅舎。コレ苦手なやつだ…。香るフルーティさがダメだ…。いい酒なんだろうけど自分にとっては香りすぎかな。
純米吟醸生原酒 山田穂
爽やかでスッキリした味だけど
しっかりしてますね!
純米吟醸 ひやおろし
甘酸っぱく、苦味が最後にきてきれていく
普通のでいいかな。。
雪の茅舎・純米・かくしざけ(^O^)私には合わなかった。熟成酒は、気を引き締め呑まないと、いけませんね。かんぱーい❗️
純米吟醸 山田穂
香りは吟醸香があって良い。味は酸味、渋味、辛みが目立ってあんまり好みではなかった。
大吟醸。
純米吟醸 ひやおろし
アルコール感が強い。やや酢エチ。
ちょっとスッパイ…
隠し酒 2003年 良くも悪くも癖がない 2日目に酒感が出てきた
純米古酒 隠し酒 2003年
11年の古酒らしく、古酒らしいスモーキーなクセのある香り&味わい
麻婆茄子と相性が良かったです
ちと舌触りがザラザラ感あり。でも美味いっ。
明日も仕事だけど、雪の茅舎 純米吟醸で乾杯!
んー、上品過ぎて呑みやすい。
いや、呑みやすすぎる。
この前呑んだ、山廃の方が良いかも。
ズバリ、初心者の方には良いでしょうね。
飲兵衛には、物足りないです。
山廃純米を常温で。何故かちょっと苦味が残る。